allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→

1991年7月14日
・横綱大乃国引退。
1999年7月14日
・ビジネスソフト 5,780 ポイント値引 -1,100 合計 4,914 ビックパソコン館 新宿東南口店 稲 20:30
2010年7月14日 〜 荻窪タウンセブンでミニ扇風機を買う 〜
・まだまだ暑い・・というか夏はこれからなのだ。生まれた町、住み慣れた町、荻窪駅のタウンセブンが改装で閉店セールをやっていた。電気売場で970円のおもちゃ扇風機をみつけ、風呂場用と会社用として2台購入。首振りは無し。AC100Vなのにスライドスイッチ、と、作りはかなりあやしいが、2シーズンくらい使えれば良いか、、。とにかく、会社では昼休み、食事をして汗、やっと引っ込んだところで職場に戻ってくると、もう背中が汗びっしょりになる。汗っかきは幼稚園時代から。高橋先生に良く背中にタオルを入れてもらったものだ。最近はなんだか突然の大汗とか、身体のバランスがいよいよ年齢とともにくずれてきているのかもしれない。とにかく夏は苦手だ。荻窪駅での発車を待つバスも「アイドリングストップ」のせいで、クーラーも止まり最悪。まったくこういう法律を作った方の特にえらい方は、まさか黒塗りのお車で、駐車禁止のところにエンジンかけっぱなしで運転手を待たせたりしていないでしょうね。職場が赤坂六本木なので黒い車はたくさん見ているが、汗をふきふきご主人様を待っている運転手さんは皆無。クールビズなんて笑わせるよ、まったく。と、扇風機から話がずれてしまった。タウンセブンは元は露天商の集まり。なーんとなく記憶がある昭和30年代の荻窪駅北口。そういえば緑屋とかデパートもあった時がある。丸の内線は無く、都電が来ていたのだ。そう、吉祥寺の伊勢丹も無くなり、たしかに時代は変わっている。ほとんどプラスチック1枚の成型で扇風機の台座部分ができている。
2011年7月14日

2012年7月14日(土) 〜 夏風 RWY22に期待して城南島に ヒコーキ見に行く 〜
・土曜日なので環七はトラックだらけ。レジャー車と仕事車がひしめきあうので、事故も多くなるのだろう。きょうの往き来だけで2箇所遭遇。帰りの世田谷あたりの反対側車線では「ガシャーン」といやな音がした。気をつけよう。
・朝は風が強くくもっていたので、8時すぎにも砂浜も人がほとんどおらず、いつもの子供連れも見えない。今日は朝からRWY22なので、目の前のヒコーキを楽しむ。だんだん陽が差してきて、公園の通路で寝てる人がいたり、ワンちゃんも暑いのか波とたわむれていた。夏空とヒコーキ、いよいよ夏のシーズンがやってきた。


2013年7月14日

・お食事x3 5,680 Homer 12:12
・油とりフィルター、CDDVDケースx4他 630 DAISO 13:13 麻生
・VDR120CM20 1,650 コジマ 16:35 敦美
2014年7月14日(月)
・酢豚。がっつり食いたい。昨日から腹がなるなる貧食事。あ、たまねぎ生ですが。まあ血圧によい。マゼール死去、シベリウスで追悼だ。今週はおぼなしく行こう。まずは明日だな。と思ったがマゼールのおかげでタイミングがあったのだ。感謝。
・ヤマザキズッシリリンゴデニッシュ 108 玉ねぎ 108 合計 216 LS荻窪店 19:13 庄原
2015年7月14日(火)
・暑い。たきさんのゆめ、何があったか。ローカル渡部。ブルートゥース、保証無しだと?さすが安電話。うまくいかない訳だ。昼また中華。西湖BBQお誘いいただく。

2017年7月14日(金) 〜 スカイツリー 9年前に 起工式(イカツリー)〜
・SUICAチャージ 500 荻窪駅 08:22
・定食 720 銀次 テーブルNo.024 美穂 雄介 13:29
・クレイジーソルトパタピー、あたりめ、ポテコ他 923 まいばすけっと 19:28
2018年7月14日(土)
・爽健美茶、ソルティライチ 266 AEONMarket 14:51 うまかみ
2019年7月14日(日)〜 川に埴輪か 〜
・アークエネミー、アン・ヘイチ、がアーチエネミー、アン・ヘッシュになるならクィーンズライチやソルティ・ライチは変わらないのか。気になって眠れない(うそ)。
・図書館。本を選んでカウンターに行くとちょうど2階からみーこが降りてきた。時間進行はO型ペースのようだ。

2020年7月14日(火) 〜 マリは触り魔 〜
・okマートでまた買物しまくり。リュック満載背負って歩く。
・ショクエンゼロウドン、クロマメセンベイ、ニンジン、ダイコン、レタス、ピーマン、コーヒーキリマン他 2,253 ok 14:25

2021年7月14日(水)
・もやし、にんじん、大葉、しょうが 480 サミット 17:07 きわ
2022年7月14日(木) 〜 相手(の)手よ、買ったの? 〜
・近くのコンビニ、セブン・イレブン。その前はampmだった。そしてその前はたしか酒屋さんでビール瓶の回収(10円)で持っていって帰るときに「(小声で)きったねぇ(まま持ってきやがって、の意)、、」という捨て台詞(?)を吐いた店員さんもそのままampmに移行(?)したのだが、当初のマニュアルだったのかえらい親切接客に変わったのでびっくりした、いや、あきれた記憶がある。もうひとつ近くの酒屋さんはやがてヤマザキ・デイリーになりその時はバスや西荻通勤の途中で時々立ち寄ったのだが人扱いの感じの良いご主人だったので普通の客以上の話をした記憶がある。そしてそこは現在はLawsonになった。大昔の宿町のりっぱな建屋だった酒屋さん。しばらくセブン・イレブン化(?)に抵抗(?)していたようだったが良い場所なのでマンション化され今は結構流行っているようだ。わたしは現在のコンビニ(のある社会)は少しずつなくなってもらいたいので利用しないことをしばらく前に勝手に決意した。(その昔、悪友Tが「ヨーロッパにはコンビニは無い」と言っていたのを思い出す。今はわかりませんが、、四国も"陥落"したみたいだし、、)。コンビニでペットボトル飲料、それもあやしい内容物のモノを買ったりすることで唯一良いこと(に見えるの)は"経済"(人モノ金を回すこと、の意味)のみで、それを除けば、わざわざゴミ(とリサイクル作業)を増やすことに加担し、合成物質をカラダに入れることも助長するだけでなく、昼間に貯めた電力で賄っているならまだしも夜中にこうこうと電気(電力)を使い、駐車場では車がエンジンをかけ流し、老若男女職あり職なし含めての不良君たち(?)が集まり、、これを"普通"にしてはならないと思う。小学生には毎日水筒を持っていかせるのになぜ社会問題環境問題を知っている言っているオトナたちがペットボトルを買って捨てるのか。水の国(?)日本では特に水質について問題になったことは無いと思うのだが、管理の悪い、あるいは甘い法基準だったのかビルのタンクの水質が悪くなったのか、会議室でVolvicやEvianを置くのが"かっこいい"と思われるようになったと思ったら一気に進む日本のすごさ、"都会では"あっという間に社会基準が変えられてしまった。(熱中症の注意喚起のイラストもペットボトル、こりゃスマホ同様に刷り込まれる、、)。水道局が無くなることはないので"存亡の危機"と思う人も少ないのだろう。おぎやはぎの矢萩のおかあさまは「水もお茶も絶対買わない」そうである。素晴らしい。この前のNHKBS"COOL JAPN"で「日本人は食事(和食)にこだわっていると思うか」の質問で10人中唯一"No"を掲げた和食研究の外人女性が「コンビニ食を認めれるのはすごいとは思うけれど(こだわっているとは思えない)、、」とコメントしていた。こういう"警鐘"(?)を外人さんからもらって(昔を知っている日本人たちは)どうするのよ、、。 それぞれの立場でやれることやらなきゃならんことやってはならんことを考える時間が"経済を回す"こと第一主義の連中(と連中が考えた機械とシステム)に奪われていると思う。ドライブで地方を走ると近くに地元(食品食材を置いている)スーパーがあるのに昼間でもコンビニに入る地元車がとても多いように見える。まさか"おしゃれ感""先端感"(?)で利用されてはいないだろうか。"そこでなきゃ"とか"いまでなきゃ"という買い物する必要(社会的要請)がある方たちなのだろうか。こんな良い環境の所で生活されているのに、といつも思う。黎明期には"これは便利"とたしかに思った、、けれども「ほんとにいいのか?」と、ここらで("不便な時代"に)降り戻ることを考えられる残り時間は少ないと思う。人生はそれぞれではあるけれど、あまりに"まっしぐら"(に連れてって、のよう)なことが"真の幸福"なのか、考えてみるべきとは思うのだが多くの人はよそ見脇見ばかりさせられているようだ。
・うどん、もやし、ねぎ、一番絞り他 590 サミット 17:22 まつひろ
2023年7月14日(金) 〜 過渡期とか 〜
・生成AIの教育分野での利用ガイドライン。"ていねいに"説明していくらしい。丁寧ね、、イテ!。生成AIという文言自体がすでに変だなとは思うが、それでなんかあたふたしてしまっている時点でていねい人間たちはすでに負けている。これからはキカイに負けない人間かどうかが、最重要の喫緊の課題となるだろう。そこんとこ、丁寧に教育していただきたいものだ。いよいよレプリカントの時代(?)が近づいてくる。
・レギュラーガソリン 20.00L @165.0 3,300 プリテール荻窪 11:20
・ミディトマト、あつあげ、もみのり、サントリー生、ぴり辛らっきょう、アジフライ他 1,449 コープ 11:38 なかざわ
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→