allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→

1959年3月30日
・砂川事件被告に無罪判決(東京地裁は、米軍駐留を違憲とする)(後、最高裁にて破棄)
1979年3月30日(金)
・12:00永福町佐田氏ステレオetc
1995年3月30日
・警視庁国松長官撃たれ重症。
2000年3月30日 〜 橋本知奈舞踊研究所公演「唖因宇縁O」〜
・今日は日頃から大変お世話になっている、現代舞踊の橋本先生の国立劇場の公演に行ってきました。原案・台本・振付・構成・演出・指導・選曲・衣装をおひとりでまかなう(もちろん他にもすばらしいスタッフがいます・・)先生の作品を観るのは数回目になりますが、今回の作品は体調を崩されていた先生が、今、この荒れた世の中がミレニアムを迎えたこの時に、人間のやさしさと不思議さ、そしてそれらは時空を超えて響き合うべきもの・・という主題(に感じました)に、いたく感動して帰ってまいりました。出演は12人の少女たち。先生の厳しい訓練を受けたダンスは舞台いっぱいに躍動します。音楽の幅も実に広く、和洋新旧さまざまな選曲がなされています。厳しい踊り、やさしい踊り、激しい踊り、かわいい踊り・・当たり前のことですが、いわゆる「人間」についての表現が素晴らしい。少女たちが読む「般若心経」も強力(ショックに近かった、、)でしたし、昔のお祭りのシーンのまりつきもチャーミングでしたし、タイムトンネル風の照明や蛍光スティックを使ったかと思えば団扇が出て来たり・・。タイトルにある「唖」は言葉を発することができない少女が、現代からタイムスリップしてきた少女−現代の洋服姿でなぜかお経が読めてしまう−と(たぶん)昔の仏教の修行中の少女−彼女は現代から来た少女に「あなたは自分の生まれ変わりだよ」とずばり話す!!−との(真理を説く?)「禅問答」の間に、ある「超越」が起こり、言葉が発せられるようになる、という感動のストーリー・・(正しくまとめられませんが、、)。肉体の躍動と常に精神との対話を忘れない先生の舞台が、数年のお付き合いをさせていただいてやっとわかりかけてきた感じがしました。忘れないうちに書きとめました。なんか少しだけ開眼させられた気がする幸せなワタクシの一日でした・・・。
2004年3月30日(火)
・CDソフト クラフトワーク 2,427 ビックカメラ新宿西口店 11:22 渡辺
2011年3月30日(水)

・書籍 1,250 Books書原 13:40

・ベビーヨウヒン 1,480 SEIYU 19:27:36
・図書カード 5,000 Books書原 19:32
2012年3月30日(金)
・ブルのむヨーLB、ライ麦ロール他 486 サミット 19:47 未優
2013年3月30日(土) 〜「上岡敏之/日本フィルハーモニー アルプス交響曲他 東京オペラシティ」を聴く 〜
・前回が思い出せない位の久々のクラシックコンサート。なまじ仕事とも関係のなくはない上岡さんの生を聴く機会を得た。初台から歩いて会場へ。東京オペラシティはほぼ満席。自分同様、年齢層は高いが、楽器を持った若者も結構いた。1曲目は郷古廉のヴァイオリンでブルッフのコンチェルト。郷古さんはまだ20歳の新鋭だ。ステージの出入りもおじぎも初々しい。弾き方も熱情込め込め?の体折り曲げゆすりタイプでないので私の好み。クールで良い。演奏は席(18列目)の関係かもしれないが「伴奏」のオケを上岡さんががんがん鳴らしすぎに感じた。ソロ時はそれなりに(?)抑えられるので良いのだが、ちと大きいか。鍛えるつもり(?)なのか、郷古さんの意図(的なもの)に合わせるつもりはまったくなさそうで、それはそれはダイナミックで気持ち良かったが、1楽章終盤で早くもソリストは疲れを見せ始める。音量がどうしても足りなく感じるので、力も入っているのか、肝心な速いパッセージがどんどん手先だけになってくる。そしてバテも加わり、大きくゆったり旋律を歌えないので、少しかわいそうになってしまった。ずれてもいいから(よくないか、、)「ワタシ、モスコシ粘リタインデス」的な弾き方をすればよかったのに、、、。しかし、熱演には大拍手、で無伴奏のアンコールもあった(曲、わからず)。長女も「なんか対決しているみたい」と言っていたが、そのとおり、というか、対等には戦えていなかったと思う。郷古さんは男だからまだいいかもしれないが、上岡さんは女流のヴァイオリンとロマン派の曲をやるとしたら、どんな組み方をするのだろうか、、。まあ、これからの人なので注目していこう。1曲目で上岡さんの鳴らし方の傾向は少しわかってきた。
・次はメインの「アルプス交響曲」。パンフレットに47分とある。どんな速度か、、、。さて、出だしから予想以上に強め、というか音量がある。はたしてMAX時は耳鳴りになるくらいの大きさになって大迫力。金管もタイコも炸裂する。しかし、なぜか上岡さんのダイナミクスのコントロールの仕方は、グラフィックイコライザの細かい帯域毎のつまみを別々に上下して色合いを変化させるのではなく、マスターボリュームをぐいっとやる感じだ。テンポはいいが、音量コントロールの仕方のせいなのか、リズムの切れもいまいちに感じてしまい、中くらいの強さが続いている時は気にならないが、ピアノやフォルテになるとき、そして、R.シュトラウスらしいコードチェンジによるシーンの転換がまるで色彩的にならない。モノクロの世界なのだ。パイプオルガンもうまく馴染んでいなかったようで少し残念。終曲にきても、R.シュトラウスの持っている「諦観」というか「やるせないけどささやかな幸せ感」(何それ?)、「人間っぽい色気」(??)みたいなものは感じられず、アルプスの山の色や音、空気の変化(=すなわち心情の変化ですね)ではなく、コンクリートの道路を進んでいる途中で嵐にあったり難儀したりしている物語、という雰囲気でした。この人はこういうドライなダイナミクスを特徴とするならば、たとえばトリスタンなどは、腰のやや強い「ほうとう」が、からみあいながら少し乾いてしまった(何だよそれ?)ような演奏をされるに違いない、と、シロート評論家として訳のわからないことを思ったりした。さて、先生方による音友の評を楽しみに待とう。
・指示を出す身体の動きの切れはさすがオペラ指揮者でカッコいい(クライバー的ぐるぐるも出た)けど、なぜか出てくる音に粘っこさは無し。心理的とか色気的なものを必要とされる曲の場合はどんなもんか、もっと聴いてみたい。いや、これは刺激になり勉強にもなった演奏会でした。おまけに昨日夜のOB会で飲んでいる時にたまたま話題が出て「最近会社でも見かけてないんだ」と話したばかりの、まさにその会社の仲間が半分スタッフとして働いていたらしく、会場で私をみつけて声をかけてくれたのもハプニングとしてとてもうれしかった。ここではじめて「自然の引力」的なものを感じて、少しほっとしたのでした。
・枝豆 148、巻寿司 288、まぐろたっぷり 698他
サミット 1,204 むらた 18:11

2014年3月30日(日)
・雨、のめこい。空いている。車は楽しい。しかし案の定肩こり頭痛。いなげやすし買い焼酎飲んだらオズ買物に行きたいとのこと、間が悪いわ。寝てたらみーたちが来て並んで寝る。レーダーはいつのまにfromtoはプレミア仕様に。セブン中古で2万。まあ困ってからにする。広上京響巨人。弦に艶と深み足りない。もっと不健全な色気を!(?)
・村外大人 600 のめこい湯 10:02
・ネギトロマキセツト、タマゴドーナツ、ワカドリタツタアゲ 783 いなげや 14:00 トクハラ
・出光ゼアス 17.01L 2,671 プリテール荻窪。

2015年3月30日
・桜暖。ジャケットは暑い。中央公園。外人さんが写真を撮っている。年度末に私は何をやっているのだろう。春だ。人生の衣替えだ。雀ではない小さな鳥が来た。お袋か。カメラ活用はスナップ用に。せっかく小さいのだから壊れるまで持ち歩きたい。しかしH氏は本性を顕にしつつある。類型的なオススメ圧力が高まる。ほとんどわかっていないのにそんな簡単に決められるかよ。

2016年3月30日(水)
・おさかなソーセージ 188 ヒレカツ大巻き盛合 398他 合計 732 コープ ちはや 13:12
・NS Mランニン 2,000 Olympic 久美子 17:17
・あるみ踏み台AK 2,138 Olympic 須美江 17:22
・ジェラートマルシェフルー 248 アコレ 暁 17:26
2017年3月30日
・BK-3MCC/8 2,060 ヨドバシカメラ 川越 12:52
2018年3月30日(金) 〜 口の次 頭も止まる 仕組みかな(正常な衰退)〜
・「髭脱毛 朝の余裕を 手に入れろ!」(タイムベースコレクタ)
・インセンティブ、というものを いただけるらしい。どれくらいかは不明だがみーこの自転車を買うたしにしたい。たしにした。タイヤの大きい薄紫のおとなっぽいのを見たことがあるのでそれにしたい。
・キリン一番搾り、つくば鶏焼鳥ミックス、めんつゆ、カンパーニュ 1,257 QUEEN’ISETAN 20:19 羽立
2020年3月30日(月)
・那覇空港、新しいRWYがスタートしているのに気づいた。
・レタス、ニンジン、モヤシ、ユキホマレ、ドラヤキ、オイシイハヤシ、ミルクココア、ショウガ他 2,870 SEIYU 14:56:03

2021年3月30日(火) 〜 イカ食いたい体育会 〜
・「おまえら、、」という指導の仕方にはどうしても疑問が残る。"心底尊敬できる"(と感じられる)人以外からは言われたくない言葉だ。永久にひっくり返らない上下関係が基盤になっている言葉だとしたら"反面教師"として以外得るものは無いと思う。さて「人間としてのあり方」をさりげなく教えてくれた"先生"(のような人)を思い出してみるか。
・タブレット教材が「基本」になるのも近そうだが、ルールやマナー、慈愛の心?等を(感じて=本心が動かされて)学べるような機会を捜すのが難しい時代がやって来そうである。特に「オンライン」になりえないスポーツや(機械によるものでない)アートの世界等の指導(とそれを請け負う先生の存在)はますます重要になっていくと思う。ロボットのような(基準を持つ)人間ばかりにならないようにするのは今のオトナたちの責任である。(そもそも無かったのかもしれないが)「性善説」が通らない時代になりつつあるのかも、、「気をつけよう キツイ言葉の 使い方」
・コクサンクルミロール、アラビキ、コロッケ、コールスローサラダ、フライドポテト、タマネギサラダ他 1,030 ok 11:49 やまだ
・焼き芋用さつま芋 213 Olympic 16:43 ウエダ
・ラーメンチャーシュー、冷凍餃子 395 コープ 18:36 もとやま
2022年3月30日(水) 〜 でかねる子 〜
・朝6時に起きてみーと公園でストレッチ。タブレットをやりたいモチベーションで早起きしていたみーは公園の小山(?)で大胆にも寝転がる。そのまま家に上がられたらたまらない。そういえばこいつは以前お祭りでお神輿についてまわった時にも疲れてアスファルト道路で寝転んだことがあるがまさに寝る子は育つことを実感する。その後6時55分に出勤のために家を出るオジのドアの前でしばらく待って早朝からサプライズのあいさつをしてから戻った。
・小物がほしいとのことで吉祥寺まで自転車で行く。SEIYUの駐輪場はいっぱいなので機器(?)の横に停めたのだが札をぶら下げた謎の係員(?)の方が"巡回"していて横を通ったのに妙に白々しく(?)無視されたのが気になる。わたしたちが去った後ですかさず撤去するのではないかと買い物している間じゅうヒヤヒヤしていた。SeriaDAISOと巡ってから駐輪場に戻ると自転車は張り紙等もなく、そのままだったのでひと安心した。歩いているだけでの心理効果は時給分くらいは確かにあるのだと思われる。世の中の仕組み。
・韓国ドラマ「A-Teen,season2」。"皮肉"という訳のところで"アイロニー"のような発音が聞こえたのでネットで検索してみたが違った。"名前"がナーメン(ドイツ語)とか英語でのネイムとかいうのと同じかも?と勝手に思ってしまった。
・リフィル画用紙、クラフト紙 400 無印良品 14:32
・分割パーツケース、G2プチ花ビーズピンク、ぷっくりスタービーズ、スウィーツな香りねり 440 DAISO 14:52 みやしろ
・すごいも、田舎のおかき、家計応援スライス、おかき塩味、ウィンナー 974 サミット 18:03 まつもと
2023年3月30日(木) 〜 埼玉大差 〜
・天気。7,8年ぶりの大宮公園へ。桜満開で平日なのにたくさんの人出。以前は無料だったとおもうが駐車場は有料に。しかしここには"無料"の動物園(?)があるのでその分相殺だ。ゾウ、きりん、馬等はいないものの動物類は結構充実。ピンクのブタさんが愛嬌あり。花見真っ盛りで老若男女たくさん来ていてたこ焼きや焼きそばなどの屋台もズラリと並んでいるのに遊園地施設はお休みと商売っ気無し。池もあるし桜の下の散策はとても気持ちがよい。
・以前来た時には一周歩いて駐車場に戻ったら自分のクルマのところに警官がいてビックリ。バンパーをこすられたようでエスティマの運転手さんは正直に(?)通報して"持ち主"(ワタシ)が帰って来るのを待っていたのだった。こちらのコルトの黒のバンパーには白いスジ。あちらは白のパンパーに黒色のスジ。幸い走行には問題なくディーラーで15万円くらいで治したと思う。まあまっとうな方でよかった。"当て逃げ"ということでははるか40年以上前、おそらく酔っぱらいのイタズラだと思うが環六東中野のラーメン店"梁山泊"の前に停めていた最初の軽自動車のブレーキ・ランプを"割られ"たことがある。それともう少し後の15年くらい前、シャリオの時だが母親の引っ越しの日の朝に荻窪駅交番横信号停車時に(おそらく)居眠り運転のオペルに追突され、脇に停めて保険屋の電話番号を探しているうちに"逃げられた"ことがあった。すぐに交番に行ったがおまわりさんは"気づかず"で「ナンバーなんで見なかったのか」と責められるし、、"防犯カメラ"はあったのかはわからないが当時は"ドラレコ"なんてなかったので泣き寝入りするしかなかった。まあ走れる状態ではあったので助かったが母の引っ越しトラック到着の時間には遅れるし車両保険は入ってなかったのでたいそうな出費もしたし、、。(あちらのオペルはフロンド・グリル(STEINMEZ)が割れて部品が落ちていたので拾って帰り後で近くのオペルの修理工場に電話をかけまくったのだが"個人情報"とのことで顧客のことは教えてもらえず)
2024年3月30日(土) 〜 新座コース 〜
・SeriaでPP板(?)を買ってリアのドア窓の目隠しを制作。この前作った養生用のプラベニアに続いて今度はサイズ的に1.5枚でバイザー下の部分を隠せる。明るさは取り込める。走行中は窓ガラスをある程度上げておけば外に落ちることもないだろう。昼間に後席で食事したりするのにシェードを下げているだけでは外から丸見え食品工業のような心配があるのだ。特に空いている場所でそれこそ楽しーく食事してると必ずと言っていいほどすぐ隣にクルマを停められたりするのだ。空車に見えるから寄ってくるのだろうけど果たして目隠しが誘導原因となってしまうのも考えものか。
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→