allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→
1962年10月10日
・ファイティング原田世界フライ級選手権を獲得。
1964年10月10日
・第18回オリンピック大会(東京)。(94国が参加)
1965年10月10日
・体育の日。
1969年10月10日
・金田正一(巨人)初の通算400勝達成。
1970年10月10日 〜 八木沢ダム 〜
1972年10月10日
・高校校誌では5月28日と同じようにここにも体育祭、売店開く、と載っているが、5月だったのではないだろうか。
1976年10月10日
・具志堅用高世界ジュニアフライ級チャンピオン獲得。
1979年10月10日(水)
・カメアリ!
1990年10月10日
・野茂投手、21試合の2桁奪三振のプロ野球新記録達成。
1991年10月10日
・ミニカ給油。走行25,833Km。燃費20.4Km/L。1L=130円。新潟にて。一人でしか走っていないのに飛ばしているので悪い。
1992年10月10日
・ミニカ給油。走行33,812Km。燃費17.0Km/L。1L=121円。まあよく走る。ブレーキ時にハンドル左とられる。
・ヤクルト14年ぶり優勝。
2009年10月10日
・トウキョウブツリュウセンター 3,780
2010年10月10日 〜 日帰り温泉 ドライブ 丹波山 のめこい湯 〜
・せっかくの連休が雨だ。実は昨日も御岳まで行ったのだ。雨の中、ます釣場で、デイキャンプをしているグループが二組いた。私は川を見ながら自分で作った弁当(ロールサンド)を食べながら、車の中で志ん朝の落語を聴いていた。この人は役者もやっていただけに人物の造りがとても深いのと同時に、シーンチェンジが抜群にうまい。特に女性の心理状態が急激に変化するときの鋭さは随一だと思う(品川心中とか三枚起請とか)。まあ落語の話は別に書こう。
・連休二日目も雨。そうだ。最近は羽田ばかりで温泉に行っていない。雨なら空いているだろうし、、蔦木宿にするか、のめこいにするか、、、蔦木宿は遠いし、柳沢峠にしろ、大垂水峠にしろ、雨の走行はちとこわいので、奥多摩湖までがんばって、その先ののめこいの湯に行く。10時オープン前に到着。(写真はのぼりが裏になってしまっただけで左右は正しい。のぼりの上に写っている橋?は最近出来たもの。くねくね道をショートカットしてまっすぐに走れる。以前、川岸をガンガン工事しているときは何が出来るのかと思った、、露天風呂からよく見えるので気になっていたが、露天風呂の垣根の上に網がかけられていました。)今日はローマ風呂の方だった。のめこいの湯は数年前に初めて利用したときの温泉の印象がとてもよかったのだが、最近はちと変わったかな、という感じ。自分に原因があるのかもしれないが、温泉のありがたみ感?があまり残らなくなった気がするのだ。
・温泉から出て、つり橋を渡り道の駅に戻ると、売店の前で木管合奏の野外コンサートをやっていた。トヨタの冠か、、山梨交響楽団のメンバーの方とのこと。そういえば、のめこいの湯の入り口にコンサートのポスターがあった。ベートーベンの7番やエルガーの威風堂々などのプログラムで、体育館でやるとか。今日の午後で、なんと「無料」とあったので行きたいなぁと思って気にしていたのだった。その告知もしていた。ファミリーコンサートなのだろう、やっぱり「ポニョ」なんかやっていた、、、。どこまでくだけて良いかは難しい問題だが、なにも正装でなくても、と思ったのだが。午後一で本番だから、このまま本番に向かうのか。
・さて、どちらに行くかと考えた。いつもは元気があると、柳沢峠を越えて塩山方面に下りて、ぶどうの丘とかフルーツ公園まで行くのだが、今日は雨のため、来た道を戻り、また、御岳の美術館前で一休み。彼岸花に黒い蝶がとまったのでパチリ。雨も上がって今日は釣り人もいっぱいでした。御岳駅の手前にセブンイレブンが出来ていた。バス乗り場とつながっているいい場所だ。もう少し駐車場が広ければ拠点になるのだが、、。向かいの玉川屋(そば)も懐かしい。昔一度だけ食べたことがある。もう一回くらい行ってみたいと思う。奥多摩地区は、家から1時間ちょっとの距離で、緑や川のせせらぎ、そして温泉も楽しめるとても良いところだ。
・村外大人 450 入湯税 150 600 のめこい湯 10:00
2011年10月10日
2012年10月10日(水)
・寿司皿 1,711 くら寿司 15:39
・ブルCAのむヨー、雑誌 427 サミット 19:32 宮城
2013年10月10日(木)
・WRリラクシングストレ 3,780 SEIYU 13:57:21
2014年10月10日(金)
・ちょーさん休み。衝撃のひとしさん退社の知らせ。補充無しとのこと。やる気なくなってくる。
・ポテトチップスノリシオ、ズッシリリンゴデニッシュ、レーズン、フルーツミックス 415 LAWSON100 19:14 小田
2015年10月10日(土)
・電車遅れ。昼、夜忘れた。バソコン奮闘中。
・うんどうかい。ガンバリマンのうた。お天気エネルギー、心をひとつに、コロコロもうダッシュ他
2016年10月10日(月)
・09:08入11:02出 400 城南島海浜公園第一駐車場
・入庫17:45精算18:47 200 タイムズ荻窪病院第2
2017年10月10日(火) 〜 世の中は 反面教師 ばかりなり(私もそう)〜
・定食B 700 目利きの銀次 13:30 たくや、みほ
・タカノ国産丸大豆納豆、ご飯がススム 318 まいばすけっと 19:27
2018年10月10日(水)
・マルダイズナットウ、ユキホマレナットウ、モメンビジ゛ン、アップルパイ、ブタニク他 2,427 SEIYU 08:36
2019年10月10日(木) 〜 烏骨鶏結構 〜
・「プール」。みーこクラス1.5レーン13人。はじめ4列途中から3例、また前半ダッシュ式で皆へろへろ。みーこ背泳ぎは疲れかだらけか低迷。M子クラスは20人で2レーン、しかしコーチは2人。M子は長く苦労していた平泳ぎが上手になった。この時間帯しか見ていないのでわからないが会員は明らかに増加している。コーチもまた新しい人がいるようだ。ギャラリー私の後ろに来た年配の方、はじめてなのだろうか、開口一番「すごい人数だなー」。そのとおり。どのクラスも詰めることが難しそうだが、みーこのクラスにあきらかにしわ寄せが来ている。
・大地の地位だ。叩いたイタタ。太鼓がこいた。羽子板以後は。虹鱒マジに。
・ペーパータオル、お買物袋、リチウムコイン電池 330 DAISO 10:54 島
・クルミムシパン、ロースカツ、エダマメ、ユキホマレナットウ 776 SEIYU 11:18:46
・かき揚げそば、コロッケ 18:19 コープ いの
2020年10月10日(土)
・姫フォーク 220 seria 15:26
2021年10月10日(日) 〜 秋のツアー第12日目 道の駅ウトナイ湖から新千歳空港、道の駅YOU・遊・もりまで〜
・斜め後ろのワゴンRからのオーディオ漏れ音がウルトラうるさくてどなりたくなった。結局朝まで目隠しもせずにエンジンとオーディオかけたままの「仮眠」である。都会だからバカが多いのも仕方ない。朝の4時からはラジオのニュースを流してくれた、、。そして後ろのサンバーじじいが派手に早朝の仕度をはじめたので起きることにした。どうもスバルは苦手だ。ちょうど日の出の時間で10人くらいが湖畔へ。それまで羽繕い?をしていた白鳥くんが日の出の方に向かって背伸びをするのが印象的だった。美しい御来光を見ながら平和を祈る。野鳥たちも朝の大騒ぎで元気に今日を過ごすための準備をしていた。
・そして新千歳空港の生コンポイントへ。早すぎたせいもあるが誰もおらず。黒い雲がだんだん流れて青空も出てきそうだ。やがてマニアさんたちが来てゲートの前に車を停めて撮影、、。警備の方の見回りも来たがそのまま。ここはあきらかにマニアさんの方が上だ。そしてなんとキツネくんを発見、はじめはフェンス外だったがやがて誘導路のそばへ。でも737が飛んででも平気でなんか食べ物探していた。さすが地元狐。結局目玉はJALの350のみでRWY19エンドに移動、そこで少しまったりしてからさあまた走り日で函館に向かった。
・途中の道の駅YOU・遊・もりというところで休憩、函館下見は無しにして晩御飯。ここの広い公園の施設はとても大きなものだったが夜になり道の駅機能となるとえらいこじんまり。トイレの水もちょろちょろ。しかし幹線道路脇なのでエンジンかけ流しが来ても大丈夫だろう。20度を越えて異様な暖かさと強い雨の中、DAPをしばらく聞いてから寝た。
・出光ゼアス 23.60L @156 3,682 5号森パイパスSS 16:21
・パンケーキ、コツブセンピー、チーズクラ、チョリソーパン、やわらかご飯、スーパードライ、オニオンレタス、塩茹でエダマメ、はみ出しちゃいました、ゴボウサラダ、スブタ他 1,772 イオン登別店 12:46
・十勝納豆 127 イオン登別店 12:51
2022年10月10日(月) 〜 食いたい体育 〜
・5時に起きてみーこと海辺を歩いてみる。面白い漂流物はないかと探してみたが潮の関係からか東京湾のゴミが流れ着いていてあまりキレイではなかったのが少し残念。部屋に戻り朝食の時間まで東京湾をいく大型船をカメラの望遠でのぞいては船名を確かめて「韓国からのコンテナ船だ」とか調べたりしていた。チェックアウトしてうらりマルシェへ。コロナしばり(?)から少しだけ開放され、天気も良かった休日なのでファミリーでごった返している。たしかに都心から2時間かからずで来れる便利なところ。買物する親たちと別れて子守り係の親御さんたちが市場横のゲーセンでキッズたちの相手だ。ウマイ仕組みになっている。揚げ物スナックもいただいたがおいしかった。黄色い遊覧船も雨上がりの景色で賑わっていた。そして半世紀ぶりの城ヶ島。ダイコン灯台や芝生などトータルでデザインされているようで広々した景色と共に最高。キッズたちは岩場に降りて自然の作ったアスレチックで遊んでいた。昼過ぎに撤収して帰路を急ぐ。途中大きな渋滞もなく助かった。昨夜の部屋宴会用の飲み物がたくさん余ったので別日にまたやろうと話した。
・三浦縦貫道路 普通車 310 三浦サンサンライン 14:01
・神戸お豆パン 150 いつものホッとがあるお店 14:17 カメダ
・駐車券 城ヶ島駐車場
2023年10月10日(火) 〜 お魚の中、竿 〜
・Nコン中学校の部を自由曲のみ残してそれ以外はカットしながら見ていく。シードで関東甲信越3東北2が追加。小学校と同じじゃん。この偏りは構造的問題だろう。なんとか改善を願いたい。
・(1)安田女子4回目。「影絵」横山作品。たくさん聞いてくると"らしさ"に慣れてくる。転調とテンポ・チェンジを繰り返して大団円に持っていくのはいつも通り(?)。ピアノ先生が大変な曲が多いな、、なんて思っていたらドラマを理解する前にオシマイになってしまった。きれいな声質だがモノ足りず。フルパワー歌唱がなかったような。70点。
・(2)本室蘭登別明日2。「歌はどうして作る」信長氏作品。重い。深刻。どうして中学になると一気に若さ(活気、エネルギー)が消える、というか消されるのか。これでは発表会だ。コンクールに持ってきた感じがまったくしない。どうしてメッセージと共に幸福感のある余韻を聴衆に残してもらおうとしないのか。45。
・(3)郡山第一2。「雨」。水のいのち、だ。当然オトナ声。そんなに早くオトナになりたいのか、ならせたいのか。若さを見せたくないなら制服着てコンクールで歌う必要無し。年寄りが思うから間違いないと思うが今しか無いものすごーく貴重な時期なのに制服着ておとなっぽく歌った思い出が残ってそれでもいいのかと思うととても寂しい。まあ考え方はそれぞれですが。上手っぽくても感動がありません。点数はますます下がって40。
・(4)国府台女子学院1。「空をかついで」。三宅さん曲。また「まいごのひかり」だわ。空をかつぐ、というのも妙な詞に感じるがそれを朗々とハモって歌われてもよくわかりません。曲と詞が完全に分離していてもかまわない合唱曲の世界には大いにギモンがある。審査員先生は同業仲間には文句は言わないのだろう。こんなんなら愛唱歌の方がまし。知られていない世界の愛唱歌をきれいなハーモニーで紹介してくれたらうれしい。40。
・(5)大妻中野7。「にじ」横山作品。ここは名門でしょう、表現が前に出ていてやっとコンクールらしくなる。とてもきれいだがドラマを感じる作りではない。限界まで自分の力を出しているのかギモンになる。まさか出したくないのでは?と思ってしまう。合唱(の本番)では青春しなくていいのだろうか。50。
・(6)明道1。「聞けよ、ひばり」。また横山作品。シェークスピア作詞とはスゴイ。またまた横山さんらしい作りの曲。なーんか詞の題材はあんまり関係がなさそうでたくさんお持ちの引き出しからつないでいるような、、。きれいさを訴える合唱なんだろうけどやはり"青春"は見えない。もうこれが普通の中学生(の合唱)なんだとようやく理解しはじめる。無邪気さの残る6年生が恋しくなる(毎朝見てるけど)。なんか自由曲は皆短いのばかりだが規定か。50。
・(7)出水2。「贈り物」。またまた横山先生曲。中学生でも大人気。アカペラ。難曲。技巧を見せるのが95%。制服着て歌っているから見ていられるが絵のない音だけだったら心に入り込んでは来ないと思う。身内(類)がいないのであれば「上手ですね」でオシマイにする。こういうので感動できる人にその校庭、いや工程を教えてほしい。スポーツの方がいい。45。
・(8)頌栄女子学院1。「地球に寄り添って センスオブワンダー」。これまた地球とは壮大なテーマ。この年代は素直に自分を出さずに"もうひとりの自分"が仲間たちと"作品"を作っているんだ、というズルイ方法(?)を覚えてしまったのだろう(意味不明)。キミたちのメッセージの出し方はこういう方法しかないのか。厳しい練習をしてここまで来て歌って楽しいのかすら(余計なお世話)。しかし難波先生はどう思われますか?45。
・(9)愛媛大学教育学部付属21。「聞けよ、ひばり」。ダブリましたね。さきほどのところはもう忘れてしまったがこちらは男子が多いか。出たしでまたウォルトンを思い出した。いっそ男子大フィーチャーの作りにしてはどうか。男子もオトナになりたい組なのかビジュアルがあると気持ち悪い。音だけなら選んでは聴かないと思うが。中学校になるとピアノ伴奏も生徒さんだったりしてそこはすごいと思う。こちらの伴奏もなかなか上手。55。
・(10)郡山第七2。女声合唱のための「定点観測」。すんごいタイトル。男の子も3人いるのに。しずかな曲。「中学生らしさって何じゃろ?」なんて無意味なギモンが湧いてすぐに消える。上手なソプラノさんいるけど「キミたち楽しいか?」と問いたい。観測しようかしら。たとえばロック音楽とは対極の世界。やはり合唱も"授業"の一環なのか。58。
・(11)武庫川女子大学付属18。名門校。ペットボトル肺活量強化法はなんか危険なカンジ。「いまのいま」。あーさひーをあーびてー、、ほーこれは小学校でも聴いたじゃん、というかあの日野旭ヶ丘の自由曲だ。ぐっとオトナ声になってお姉さんたちの声を聞いていたら8月9日の都の本選時の"くやしさ"が蘇ってきてまた身内でもないのに泣けてきた。たった17人でもストレートな表現力の旭ヶ丘は素晴らしかった。どうか来年も聞けますように。あーこれが順番最後の曲でよかった。やっと録画を残しておく曲がみつかったわい。60。
・で結果。銅賞「郡山第一」「頌栄」。銀「国府台」金「大妻中野」。特に書くことはありません。まったくイマドキの中学生活はわからないけど文化系部活の中で"青春系"なのは"漫研"くらいしかないのかも。ならば(文系で)"燃焼"するには小学生のうちにやるしかないのだぞ。みーたちがんばれ。
・夕方あみごんピアノ。途中スポセンでの空手教室を覗いてみる。お友だちがいるらしいが赤帯姿がかわいかった。そしてピアノの間にみーのプールを見に行く。鉄道車庫の夕焼けがきれい。みーはコーチよりでかい。人数が少ないのですぐに番が回ってくるが4種をしっかりこなしていた。園同期の9頭身K君はお友だちとふざけあっているのが小学生らしい。あみごんのところに戻るともう真っ暗。また人通りも少ないところなので自転車のライト増強とお迎えは必須だと思った。
・UQモバイル 2,868
・しょうが、スマイルライフもめん、うまか太巻き、サントリー生 672 ライフ 12:29 もとはし
・紳士衣料 1,749 ライフ 12:36 いわせ
・メンターム、20日ルテイン 1,555 Welpark 12:58 くどう
2024年10月10日(木) 〜 「重箱の 隅をつついて くれる人,,,〜
・,,,もいないと困る この世界かな」(内容とは関係ありません) 。ブルドーザーばかりがまかり通ってはまともな世界にはなりませんから。
・今日は電動自転車でプール駐輪場へ入る。電動入り。みなさんスケジュールで来ているので月3回のプールレッスン前のキッズひろば遊びでも自然と顔見知りが出来てくる。名も知らぬ他人様お子様の成長(進化?)を間があくおかげで段階的に知るので非常に驚かされる。ギャラリーはいっぱい。ここの教室は賑わっているのだがレーンの半分以上を自由水泳で使われていて25mブールでのレッスンはわずか2レーン。そこに小さいのがうようよいて遊んでいるだけみたいに見えてしまうので緊張感がまるで感じられない。こういうのがいいという親御さんたちもいるのだとは思うがおとなりのイトマンの緊張感(?)が懐かしい、、と重箱病のじいさんは思う。"ギャラリー"といいつつものすごく見学しにくい施設のつくりなのもスクール(運営側)の"やる気スイッチ"が入っていないように感じさせる原因のひとつである。終わって受付でおやつ大会。同時間帯のTM子お父様にあいさつ。そして地下に行ってあみごんがバレーをしに来ているのを確認して今度は自前自転車を"押して"帰宅し、ハリー・ポッターを見る。肩も凝ったー。ほうきに乗りたいスポーツの秋。
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→