allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→
1961年6月3日
・ケネディー、フルシチョフ会談
1964年6月3日
・韓国、ソウルに戒厳令
1983年6月3日
・のみ会。18:30。
・福本豊(阪急)盗塁世界新記録(938)。
1991年6月3日
・雲仙で大規模火砕流、取材陣ら31人不明。
1992年6月3日
・リオデジャネイロで地球サミット。
2007年6月3日
・通行料金 500 調布 車種軽ニ
・通行料金 1,550 河口湖料金所
2010年6月3日
2011年6月3日
2012年6月3日(日) 〜 ひょっこり城南島 〜
・少し遅れたが8時には着く。朝は曇っていたので、コーヒーを飲みながらのんびりしていた。突然、JALの787が上がってきたので、オリンパスであわてて撮る。JA822Jのようだったが、ボディは素っ気無い位のJAL塗装なので、少し寂しいかも。まわりにはマニアは誰もいなかった(悪天では来ない?)。
・10時くらいからまたまた強力な日差しになり、先週、焼けた腕の二度焼きとなった。気をとりなおして、車から一眼を持ってくるも、電源ON時のダストリムーバルも効かないようで、強力にゴミが写りこんでしまってボツ。風はおだやかーで、昼前にはRWY22にも変わらなかったので、帰宅。ゴミはブロアーで取れたようなのでまずは助かった。
2013年6月3日
2014年6月3日(火)
・よしのや。風があるので日陰は気持ちいい。なんかぼーっとしている。牛丼うまくない。毎日おにぎりでいいかも。万歩計もらう。楽しい。ピント5点は動体は苦手か。ニコンはどうなのだろうか。オリンパスは手元に遺す。ダイソー電池で動くカメラは貴重。冬にカメラ。あとはノマド。安くなったら。
・牛丼、サラダ味噌汁セット 490 吉野家 13:54
2015年6月3日
・LINEはなんとなくこわいので長女と次女にskypeをインストールするよう依頼。みーとテレビ電話をやるのだ。
2016年6月3日(金) 〜 かわいい後輩に救われる 〜
・まことにむかつくお話の前に階段のところでかわいい後輩に会えて話ができたので非常に救われた。
・FamilyMart 09:03 ポカリ 172
・FUKUSHIMAYA(佐藤) 18:51 プランデーケーキ 864
2018年6月3日(日)
・ご飯がススム、ブレンディDPモカ、コロッケ 514 コープ 17:50 みこしば
・牛すき焼重 529 サミット 20:04 たなか
2019年6月3日(月) 〜 にっぱらい運転 〜
・みーこ運動会振替休日のためいっしょに奥多摩ドライブ。20年振りくらいの日原鍾乳洞。早々に頭を3回もぶつけた。以前と違って吹き抜ける風が弱く、予想してたより寒くなかったが何か変わったのかな。しかし自然が作った迷路世界は神秘的でなかなかでした。その後御岳まで戻り、玉堂美術館のところの河原に降りてコンロでレトルトカレー、それからホットケーキを焼いて昼食。今日は平日だからカヌー練習無いね、と話をしたところで超小型カヌーのおにいさんがちょうど来て手を振ってくれた。きれいな石をおみやげにする。あまりに暑いので帰りにまたスーパーでアイスを買って食べた。帰宅してからなかよしお友だちのいる児童館へ行って18時まで遊んでいた。
・三ツ矢サイダー、ブラックタピオカ、鶏もも唐揚げ、彩りツナコーンサラダ、おにぎり 814 TAIRAYA 09:47 ひだか
・入場券 一般大人800 小学500 1,300 日原鍾乳洞 10:39
・爽チョココーヒー、サクレレモン 222 TAIRAYA 14:14 こやま
2020年6月3日(水)
・みーとうちに来て夕方まで。動かないせいなのか好みが激しくなったのか、それともどこかでおやつを食べているのか、昼食が少量である。まあ自身の「蓄え」は多すぎるくらいに持っているので心配はない。タブレットはフル稼働で電池を使い切る。しかし一人に一台貸し出すことが出来る自治体ととまったくできないところと差がありすぎる。デジタルデバイド?今、浮かんだのだが機能が限定されたスティックPCとワイヤレスキーボードとUSBカメラを配り、自宅のテレビに繋がせるのはどうだろう。ゲームや録画番組視聴とは「重ならない」しセッティングもゲーム機と変わらないだろう。webコンテンツとしてもうあるかもしれないがオンライン図書館とか、◯◯先生のブログ、とかあったら楽しい。体育系は少々難しいがクラブ活動にも「参加」できるかもしれない。こういうのは管理機能重視(+売上目的)で政治と仲の良い「大手」システム屋にやらせるのではなく、学校に行っているときと変わらないそれぞれの「学校らしさ」の出せるオンラインシステムが作ることが理想だ。掲示板やチャット機能、写真や動画のアップロードとか。「売ります買います差し上げます」のように生徒が自由に出品出店、注文問い合わせができる機能とか、、。まあ現場はそれどころではないのでしょうけど、いろいろなところでまずは共用できるプラットフォームを開発できる、しているNPOとかないだろうか。なんかショッピングサイト用のCMSとかやっていることはすごく近いような気もするのだが、、。次なる自宅学習(時)のあり方は各家庭でも今のうちに検討しておく必要がありそう。
2021年6月3日(木) 〜 誘惑 〜
・あみごんプール。ギャラリー、今日はおしゃべりママたちが私のすぐ右に陣取ったのでたまらなかった。いろいろ"実例"をあげながら、時々大声で笑ったりしてご歓談。「(自分が女だから)男(の子)ってものが理解できない」らしいが、そんなこと(その年で)今更、しかもこういう時期のこういう場所で言うなんて理解できない、、ので記念に録音、アプリのVUメータの動きで気を紛らわさせてもらったわ。来週は私も声に出してみようかしら、、。終了後、同じクラスなのか、あみごんは年上と思われる男の子にちょっかい出して(?)自転車置き場上でしばらく遊んでいた。男の子のおかあさんは特に何も言わずにニッコリ見守ってくれていた。
・ナガネギ、レギュラーバナナ、キムチカクテキ、ケーキドーナツ、6Pチーズ 775 ok 17:52 たかだ
2022年6月3日(金) 〜 青梅魚 〜
・瑞穂オリンピック屋上でメキラになり30分休む。季節の変わり目の疲労が原因か。頭上の横田基地へ降りていく大型小型ヒコーキを眺める。沖縄なんかもっとすごいと思うがこういうのが"日常"というものでバランスが取られているのだ、と納得してはならない。なんとなくだが確実に入間からのヒコーキも多くなっているような気がする。"飛ぶもの"あるいは"飛ばすもの"が増えればこうなるのは必然である。オトナならずとも特に現代っ子たちは真剣にウクライナで起きていることを見て考え学ばなくてはならないと思う。だいたい(キッズたちが触れる機会の多い)テレビでは"世界のニュース"があまりに少なすぎる。"賢く"(←広く知っている、の意)なるための素材より無気力受動型人間を大量に作ろうとしているものの方がはるかに多い(ように見える)。何も知らない島国国民のままでい(させた方がやりやす)いと思っている連中は本気でグローバルな人材を育てようとはしていないと思われる。省庁を作るのが"お仕事"とはずいぶん楽した考え方でそれとはまったく逆な方向からキッズたちが目を開くヒントになるような直接的間接的"刺激"を与えられる"オトナ"(=視野の広い人のコト)は"既存の方法(←メディア含めほとんどはオトナ(=権利権力を持ち、それを守りたい人のコト)自身のタメのもの)"に則らずに奮起してもっと脳内の血を循環させて戦わなければならない。(最後は意味不明に、、)
・東京ガス 2,491
・ヒンヤリクールタオル、トライエックスダイレクトボトル 910 ジェーソン 12:50
・メンセット 429 yaoko 13:17 よしの
・デザイントートバッグ 110 DAISO 14:28 やすおか
・固形水彩えのぐ、ジップ付きクッカーケース、キッチンペーパー 330 Seria 16:13
・レギュラーガソリン 10.00L 1,590 @159.0 真青梅たなし 10:10
2023年6月3日(土) 〜 避難警報 〜
・明け方に我が区で避難警報が出たので驚く。3つとなりの駅の方だが川の水位が上がったのか。その昔というか大昔、台風雨で注意報か何か出た時に神田川だと思い、高田馬場方面にクルマ(ミニカami55)で様子を見に行ったことがある。はじめは「歩道の境目がわからーん」という程度だったがだんだん水深(?)が深くなりタイヤ半分をすぎるともうリア・ブレーキは効かない。高田馬場に着く直前にはなんと停電となり信号も消えてあたりは真っ暗になってまるで海の上みたいで非常に怖かった(当時は面白がっていた)。"見に行こう"ということ自体そもそも危険だし、ここらに裏山はなくても町中での危険なものは昔より増えているかもしれない。数年前には長女宅が坂下なので一度浸水に備えてクルマを坂上に退避してもらったことがあった。最近は治水(?)施設や技術も進んでいるだろうけど畑や林を潰してギッシリと家を建てればたいして安全になっているとは言えない。
・しかし歩道の水たまりがひどい。工事の発注と施工の責任者は雨の時の様子もみて完了確認をしているのだろうか。ひょっとしてデジカメ写真だけかも?とにかく凸凹が酷いので水がたまり、歩きにくくて長靴が必須だよ。水はけのために斜めにするのは生理的に気持ち悪いので、歩道は真っ平ら(真の水平、"道は真平"なんちて,,)にして滑走路みたいに細い溝(溝底は傾斜をつける)を設けて車道側に水を流すのはどうだろうか。もうへんなタイルとかはやめにしてきれいで実用的な模様みたいなやつを、ぜひ。
・朝の雨も止んで晴れてきたので新座コース。食料はともかく、また余計なものを買ってしまったが勝手に"市場調査"をして"相場"や"流行"を知るのは楽しい。帰り道に以前、よく売り込みにきてくれた会社の前を通るがカンバンも降りてしまい移転か閉鎖か。たしか社長の息子さんが営業をされておりがんばっておられた。別な場所で新しい社長となって活躍されていることを祈る。小さな発見。
・大泉に「SHAREO」(スペル自信無し)という美容室(?)がある。私は昔三菱"シャリオ"に乗っていたのでなんとなくいつも気になかってはいたがひょっとして"オシャレ"のことかと突然気づいた。(非常に)小さな発見その2。
・ヒトクチカブキアゲ、ドーマツアソート、サバミソニ、サクットヤワラカ 497 ベルク 10:49
・タルタルフィッシュバーガー、スガキヤだし名人、あづま北海道大粒納豆、やっぽーのいえ他 1,139 ヤオコー 11:56 こばやし
・録画用BD-R10、紳士 2,607 ロヂャース 13:31
2024年6月3日(月) 〜 断水済んだ 〜
・朝歩き。あみごんが植え込みのレモンの木の葉っぱの上に(おそらく)アゲハ蝶の幼虫を発見してYS男と一緒に大声、というか嬌声を上げる。結構大きい。どうにも取りたいらしいがそのままにしてあげなと説得中にタイミング良く(or悪く)"虫取り網"を持ったTU子が合流。YS男はあおむし君を"捕獲"したが触れないでキャーキャー。学校で使うのか"虫カゴ"も持ってきていたので、"匂い"を出して対抗しているきれいな色のイモ虫くんをそれに入れてとにかく学校で開放してやるように、と説得して歩き出させる。しかしあみごんとYS男は通学路の皆々に「虫見たいひと〜〜」と声をかけて"戦利品"を自慢。虫が苦手なHI子は逃げるように先行。レモンの葉っぱの食事中に捕獲したんだから必ずエサとなる葉っぱもカゴに入れるように、と言っておいたがあみごんは"アジサイ"の葉っぱを入れた模様。TU子は知識があるようで何かおいしい(?)葉っぱの種類の話をしていたがさてどうなっただろう。しかし彼女にはえらい迷惑をかけてしまったので今度あみごんプールであった時にグミでもあげてお詫びをしよう。
・3度めの断水なので家にいるのもなんなので奥多摩へドライブ。途中弁当購入のために吉野のTAIRAYAへ。見るとなんか高校生がうようよ。駐車場にはハトバスがきていた。生徒たちはBBQか何かの食材をわさわさと選んでいた模様。漏れ聞こえる話では企画が違うのかクラスごとに立ち寄る店が違うらしい。あれこれ厳しく指示する先生は特に見当たらず、かなーり自由な雰囲気。私立高校だろうか。しかし見慣れない風景なのでよくあのでかいバスが角を曲がって駐車場に入れたもんだ、と感心してしまった。
・奥多摩湖。こんなところの駐車場にも(おそらく、の)"サボリ車"と(時間つぶし系(?)の)"謎の奥様車"などがいる。もちろんこちらも謎の"ヒマじじい車"ですが。じいさんは読書にきたんですよ。うるさい都会を離れてA・トフラーの「第三の波」、の、なんとコミックス版を読みに(?)きたのだ。手塚治虫みたいな絵柄だが内容はえらい興味深いもの。未来を慎重に予測することはものすごく大切なことだと思う。いくらAIが進化してもヒトがヒトとして"考えること"をしなくなったらそれこそ"世界の終わり"である(、と、いうか"何かのはじまり"となるのだ、というかもう波が来ている、、という話ですが、、)。そして改装(か取り壊し)中の御岳美術館前まで降りてひと眠り。雨が強くなってきたので撤収。そして土っ砂降りに。横田基地脇の16号交差点下は冠水したに違いないが早めに抜けられて助かった。東大和あたりからは雷も追加。帰路新青梅街道東方向には明るい空も見えていたのだが、だうやら雨雲と共に"移動"していたみたいで激しい雨(byMODS?)はぼくらを(?)襲い続けていた。
・小粒な寿司盛り、さつまの天ぷら 527 TAIRAYA 10:33 ひだか
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→