allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→

1957年10月1日
・日本、国連安保理事会の非常任理事国となる。
1958年10月1日
・小・中学校の学習指導要綱を示す
1960年10月1日
・第9回国勢調査
1964年10月1日
・東海道新幹線開通。
1974年10月1日
・小能正ニが世界フライ級チャンピオンになる。
1979年10月1日(月)
・LAOX 10:00-13:00
1983年10月1日(土)
・明治神宮結婚式。
1999年10月1日 〜 SRAB8 自作音楽 〜
・ ある日、なぜか猛烈に走らなくてはならない事態が起こった。鼓動が異常に早くなった時、なんと、となりで走っているやつがいる!!えっ?「あの」○一君ではないか!!元気だったかい?君も走るの?ようしっ、そんなら行けるだけ行ってやるぜっ。おりゃおりゃおりゃ・・・・(物語はフィクションであり曲にはまるで関係ありません) *run44b.mp3(1996k)* (2020年に焼き直ししてYouTubeにアップしました。)
2003年10月1日 〜 ibookでウォードライブ 〜
・眼精疲労になりながらも続けた残業の手当を元手に自分へのご褒美として「AirMacカード」を購入。家庭内LANだけではもったいないので、はやりの(?)ウォードライブをしてみました。探索ソフトを入れた「ibook」を車に積んで駐車場からスタート。うちは5階なのですが、ベランダで試したときは見つけられなかったのに、オー、すぐにひとつ発見!しかもWEP(暗号化)無しでESSIDもデフォールト。ふーん・・。そして次の曲がり角でもう一つ発見。こちらはWEP入り。このあたりでも昼間っから電波飛ばしている人いるんだ・・。その後も数カ所・・。win版もそうなのでしょうが探索ソフト「MacStumbler」は、アクセスポイントを発見すると(英語で)しゃべるんです。ESSIDを読み上げてくれます。声も選べるのですが、ロボットボイスがそれらしくてグーです。まだ良くは分からないのですが、GPSとも組み合わせれば2Dでログ?がとれるらしい・・なんとも技術は進んでいるものです。あー、別に不正侵入するつもりはないのですが、なんかアマチュア無線の「フォックスハンティング」(まだそんなことやっているイベントはあるのでしょうか・・)に近い感じ。機械が見つけているのになんか楽しい・・。深夜ひきこもりのパソコンおたくも、この遊び?で昼間っから外に出てアクティブになれるのでありましょう。
2009年10月1日
・AMAZON 1,901
2011年10月1日

2012年10月1日(月) 〜 都民の日 城南島 台風一過 晴れ 〜
・岡山でオイル漏れを起こしたJA801Aの787も元気良く飛んでいたので何よりです。タワーが着陸機に許可を出す時に、その前に降りてくる機種名を言ってくれるで、米粒のように見えたときから心構えができるのでなんとなく助かります。これも混雑空港ならでは、でしょうか。3時間くらいいましたが787は6機位降りてきました。大活躍中。

・入庫10:37 出庫12:51 200 城南島海浜公園第二駐車場
・カードリーダ 198 コジマ 18:28 風丸
・ライ麦食パン、まきばの空 273 サミット 18:36 濱田

2013年10月1日(火)

・コロッケ、キリン濃い味、レトルトカレー、のり塩パンチ、クラウンレーズン他 823 サミット 12:02 わき
・MTダンロップ、Sボケフラ、紳士綿100他 5,660 Olympic 17:48 舞美
2014年10月1日
・3年ぶりのカラオケ、最悪だが仕方ない。午後まで頭だるい。かろうじて図書館まで。生産性のない休日、体力気力も不足。このまま老いてたまるか。あのねのねコンビ最高。正平ともにユーモアと気骨とサービス精神のあるアウトドア系、音楽系の趣味人。理想かも。洗練が必要。落ち着いて成熟し伝えてくる。VFM64才。

2015年10月1日
・休み。花小金井コース。タブレットが欲しい。お祭り雨ひどい。みーこにからあげ。
・シンシインナー 600 しまむら 11:16 典子
・光沢紙A4、硬質カードケース、フォトアルバム他 864 DAISO 11:38 由美子
・BAGLEブルー 105 京樽寿司 627 AEONMarket 11:42 恵子
・ELPA ワニクチ、ビクターBV-R 2,876 Olympic 15:36 尚美
・国産丸大豆納豆、さつま揚げ、生みそ汁 296 アコレ 15:45 喬大
2016年10月1日(土)
・各社共通紙パック 322 Olymic 13:25 ひとみ
・ダンボール 804 Olympic 13:29 歩佳
・パインブロック、マルゲリータピザ、国産ひきわり納豆、ピリ辛らっきょう他 1,560 コープ 20:22 ほしの
2017年10月1日(日)
・2回目オイル交換。バッテリー馴染んできてEV走行格段に増加。走行距離7,617km。
・オイルエレメント、OW20、コウチン 3,506 SUPERAUTOBACS 09:58 和史
・リツタイインテリアマツトフロント、ルートモリドライブオイルトリートメント 1,608 SUPERAUTOBACS 10:28 さくら
・ペーパータオル、コーヒーマグ 216 DAISO 11:16 いちば
・つゆたっぷり納豆、ご飯がススムキムチ、キリン一番搾り、豆雑穀弁当他 1,271 コープ 12:19 ながしま
2018年10月1日(月)
・流通センター駅にお迎え。降りる便、渋滞に巻き込まれて撮影車内からになってしまった。
2019年10月1日(火) 〜 お神輿の仕込みを 〜
・都民の日。朝、みーこにFLYING BOARDをプレゼント。昨日、しまむらに「駆け込んで」購入したものだ。上手に乗れたのでよかった。その後、自転車で武蔵関公園に行きボート。水は緑一色。こちらも上手に漕げた。
・帰ってきておにぎり昼食するもこども神輿12時集合とのことで急いで行ってみるとちびっ子たちは誰も来ておらず。みーこは町会のおじさんたちに指導を受けて「呼び込み役」として大太鼓を叩く。当然付き添いの私も目立ち、いろいろ声をかけていただいた。やがて子どもたちが集まり始める。なんとほぼ50年ぶりくらいの中学の同級生がいた。地元で店をやっていたので役員なのだろうか。当時は相当な悪ガキだったが今や子どもたちの指導をするおじ(い)さんに。こちらは変装?しているので気付かなかったとは思うが特にあいさつせず。
・はっぴを借りて子ども神輿をかついで歩きはじめたみーこだが暑さの中とにかくバテ気味ですぐにかつぎ棒を触るのみになり、やがて何度目かの休憩地点から地べたにへたり込むようになり、ついには練り歩き途中でダウン、隊列から大きく離脱、全隊列をいちばん後ろからコントロールしていた町会のボスクラスと思われる役員さんからショートカットしてお神酒処に戻っていいよと言われた。みーこは最初に町会の人に「お菓子もらえるから参加した」と堂々と「宣言」しているので気にかけていただいたのだと思う。途中の休憩に配られるお菓子では満足していなかったみーこは大きく遅れて締めの手拍子の頃にお神酒処に到着、良いタイミングで子どもたちへのお菓子配布に混ざったが、もらってすぐ、大人たちが太鼓等をかたづけをしている横でまた寝ころんで休んだようで、氷水でアイシングをしてますよ、と外で待っていた私にわざわざ役員さんが教えにきてくれた。その後おばちゃんからはお菓子をもうひとつおまけしてもらったようで2袋のおみやげを持って出てきたが、とにかく目立ったようで皆さんから気にしていただいた。荒っぽくみえるおじさんたちも皆やさしく、かけ声も力強かった。
・夕方ママたちと合流し、八幡神社に行く。昼に町会ボスから「6時から9時まで大太鼓の所にいるから来い」と言われていたので訪ねてみると町名の太鼓の横にいらっしゃり、開口一番「おー、元気になったか?」とみーこ(とあみごん)を太鼓の台に上げてくれたので、あらためてお礼を申し上げた。皆さん良い人たち。
・毎年、雨に見舞われるのが通例だったが今年は暑いくらいの残暑の中、神社は大賑わい。人混みをかき分けながら一巡した後、舞台の「三番叟」を見ながら広島お好み焼きとビールで夕食。子どもたちはチョコバナナやかき氷を食べる。最後にみーこははじめて「射的」に挑戦。5百円で6発。威勢のいいお兄さんのおもしろおかしい「指導」を受けつつ打ってみる。当たり札には2回も命中して倒したが、下まで落ちないので景品はもらえない。最後の一発になり何かキャラクターものの箱入りおもちゃを狙っていると、兄ちゃんはみーこの目の前に再度セットしてくれた。しかし可能な限り身を乗り出して打つもハズレ。残念、でも面白かったね、と横にいたおばちゃんから残念賞の飴を(あみごんの分も)もらって帰ろうとしたところ、なんと落とせなかったおもちゃも渡してくれた。普通はありえない大サービスだろうが、みーこが遊んでいるのを見て男の子も来たことだしここでも客寄せに一役買ったご褒美だろう。みーこはとても喜んだようだったが、町会の役員の方たちや、出店の兄ちゃんやおばちゃんなどとの触れ合いを記憶しておいてほしいものだ。
・串揚スナック、コロッケ、野辺山牛乳、お寿司屋玉子焼き 615 サミット 11:14 きまく
2020年10月1日(木) 〜 ヨーロッパから原っぱへ 〜
・八幡お祭り。コロナのせいで昨日今日でおしまいだというので行ってみる。なんと屋台の出店も舞台もなし。毎年いつも雨にたたられて大変だったのが懐かしい。皆、少しは期待して来たのだろうが人はまばら、町内の大太鼓も披露はされていたがお祭りらしい賑わい、音風景がまったくないのはあまりに寂しい。しかし散々な年である。
・ミックスナッツ、ヨーグルト、ニンジン、カツオニンニク、モヤシ、オオバシソ、エダマメ他 1,838 ok 11:10
・シキパット 990 しまむら 11:37

2021年10月1日(金) 〜 秋のツアー 第3日目 道の駅わきのさわから道の駅しんしのつまで 〜
・雲の合間にたくさんの星、あたたかい。結局誰も来ず、で、大間に向けて4時出発。仏が浦は以前来たことがあったのたまだが夜明け前に通る山道は恐ろしいかぎり。海辺に出るまですげかった。大間には0630には到着。フェリー並びは3番目。しかし練馬とか所沢とか皆さんご近所さんらしい。当然あちらも私の杉並ナンバーを見てるし。毎度緊張の乗船だが全部でも30台くらいなのと大型がいないので楽でした。乗ってからとなりの部屋ては所沢おっさんが大音量テレビ、こちらまで聞こえまっせ。こちらはご夫婦とビジネスマンのみでテレビ無し、空いててよかったよかった。

・90分で函館上陸、2年半ぶりだ。天気良し。山がウルトラきれいだし、紅葉もあり最高。まずは定山渓を目指す。途中道の駅でなんどか休む。荷物たくさんのワゴンにおっさんとか、リヤゲート開けて読書してるおじさんとか、、まあ私もその仲間だ。羊蹄山を眺めながら昼ラーメン。定山渓は止まらずに丘珠空港に下見に来てみたが16時台は欠航で無し、曇っているがまた明日にかける。しかし皆さん飛ばすこと飛ばすこと。だんだん慣れてはきたが私は70キロで走ってるのに抜かれる!市内でも明らかにモタモタしてるから抜かれる、、皆さん燃費良くないだろうなあ。ぶっ飛ばすのがスタンダードなのか。街中でも右に左に車線を変える車も多く、地方もんにとってはまことに恐いかぎり。都内だったら暴走行為で白バイに捕まるのでは、、。

・しんしのつ、温泉も賑わっているようだ。じじばばファミリーがたくさん来ている。先ほど は夕焼けと筋雲がきれいだったが、とすると明日は天気良くないのか。まあそれは天にまかせて晩のビールを飲むことにしよう。テレビもラジオもつけてなかったので台風どうなっただろう。それと今日はVFMの誕生日だ、おめでとうございます。勝手に乾杯!
・乗船券 津軽海峡フェリー 大間→函館 スタンダード 大人1名 普通車 4m WEB予約(A期間) 12,100
・かりかりささみ揚げ、こだわりキムチ、海鮮太巻、ナマビール、練り梅おにぎり、クロワッサン、たらこおにぎり 963 ザ・ビッグエクスプレス栄町店 15:51


2022年10月1日(土) 〜 秋のツアー最終日10日目 道の駅一向一揆の里から富山空港、松本空港、柳沢峠、そして帰宅 〜
・4時起床。満点の瞳(ほし)。カシオペアと北斗七星を見たのは何年ぶりか。静かだったがなんと蚊を取り込んでしまって2匹と長時間戦ってしまった。お泊り車は遠くにひっそーりとアウトランダーがいたのみ。素晴らしい。ベッド撤収してすぐ出発。目指すは富山空港。いつものスポーツ施設のところで1便のみ撮影。ずいぶんとトラフィックが減っている感じがするが今日帰りたいので先を急ぐ。そして松本空港方面へ。まずは乗鞍方面。懐かしい細川を通り、飛騨の川沿いワインディングを快適に飛ばす。さすがに平湯は有料トンネル利用。かなり前に下道通って懲りた。風穴の里で朝食。ものすごい数のバイク。ステッカーを貼っているようで何かのイベントかも。この季節のバイクのワインディングは気持ちいいことだろう。松本空港。たしか昼に便があったはずだったが到着してから調べると無し。残念。で、もうここで自宅へ戻るを選択。諏訪湖を経て毎度の20号。そして信州蔦木宿まで来て昼食。天気が良いので快適な走り。そして甲府あたりで混雑に出会い、このまま大月とか相模湖とか通るのがイヤなので塩山、大菩薩ラインに左折。もう峠道もういっちょ、という感じで走る。
・大菩薩ラインの裏側(?)はもう大分改善されていた。ループ橋とかトンネルもできていてとても走りやすい。柳沢峠から前のCR-Xに追いつき丹波山まで来たがなんと奥多摩方面は「迂回」である。ローラー滑り台へのものすごい山道を登っていくがまるでカンバンが無く、今更また上野原とか大月かよ、と覚悟したが、CR-Xは不安になったのか途中でナビ休憩ストップをしていたのを抜いて走る。すると小菅温泉の知っている道に出てようやく奥多摩湖方面へ戻る。しかしこの8号の山道ははじめて走ったがすげかった。もう峠は柳沢峠で最後にするつもりだったのにツアーの最終盤でまたすごい道を走ってしまった。しかし燃費には悪かったがその後の「吹け上がり」は絶好調となり奥多摩湖方面へは知っている道なこともあり、またWRC気分で盛り上がった。そして青梅に出てから休日渋滞にはまり結局20時すぎに帰宅。秋の空港めぐりドライブ2,750キロ、車も体調も問題無しで無事に終了。燃費はほぼ27Km/Lくらい。まあガソリンと食費のクレジットの支払いが怖いがゆっくり反省して次のためにいろいろ改善しよう。今回ツアーで学んだことをフラッシュで少し。
・まず洗濯システムが確率した(大げさな)。毎朝「車内」で洗濯すれば夕方までには充分に乾くので結局リュックいっぱい持っていた衣類には手付かず。下着からシャツ、トレーニングパンツまでほぼ2.5着分で回せた。だうせ移動し続けるのだし今更気取っても無意味なので天候が安定している季節ならこれでいける。洗濯オケはやわらかめのプラスチックのゴミ箱、水を半分くらい入れて手もみ洗い。すすぎも含めてペットボトル2本4Lの水で充分足りる。「脱水」はDAISOのマイクロファイバーバスタオル2枚で巻き物にして乗っかって絞る。そしてハンガーで吊ってしばらく走って風に当てていれば(この湿度なら)すぐに乾く。
・蚊対策。とにかく奴らはこれと決めたら容易には去らない。満腹になってはじめて陽の光の方の窓に体当たりして出たいよー、となるのだ。今回は途中で虫よけスプレーを買ったがとにかく駐車場に戻って車に乗ろうとするとドアノブの横に止まって待っている賢さ。車自体がO型運転手仕様ということがわかっているのだ。停車時には蚊取り線香を床下で炊こうかすら。今後検討。
・クーラーBOX。ペルチェ式の冷風を内容物に浴びせるやつ(?)だがDAISOのひょうのうに氷を入れたのもぶっこんでおいたのだが「結露」がひどく、びしゃびしゃになる。もちろん底上げしてタオルを敷いてあるのだがこれも要改善である。走行中は車のシガーソケットから給電、暑いところに停車するときはサブバッテリーにつないで冷やしていた。チーズとかキムチとか納豆とかサラダ用野菜とかビールとか詰め込んでいた。
・サブバッテリー。といってもこの車で使っていた前の12V鉛バッテリーとAmazonで1,600円くらいで買ったACアダプタ式の(補)充電器(?)。走行中はインバータからAC100Vにしてこの充電器を繋いでおく。インバータはパソコンの電源にも使えるし、停車中はインバータをサブバッテリーに繋いでノートPCを充電したりUSB充電機器に使った。特にエネループやカメラのリチウムポリマーは連続充電の方がいいと信じているので大事なものはサブバッテリからいっきに満充電まで持っていく。バッテリーは車内に置いているが特に心配はしていない。窓閉めての車中泊でも気にしない人間だし充電は走行中で通気されてるし。(寝るときにはさすがに使いません)。カメラにはいろいろ機器で流用していたエネループも使ったが6本仕様でばらつきがあるとカメラの動作が途端に怪しくなるので今後は専用リチウム電池のみで運用方向とする。エネループはレシーバとかLED懐中電灯とかドライブ録画用カメラとかで単3で使いまわしている。LEDセンサーライトをトランクの上の方につけてクーラーボックスを開けるときに近づくと点灯して中を照らすようにしてある。夜中に「蚊の羽音」がした時には自撮り用のLEDがリング状についたライトを使うとまんべんなく光が届いてヤツラを発見するのに役に立つ。勝負は1勝9敗くらいだが、、。
・しかし道の駅ではいろいろなことが起こるもんだ。振り返れば楽しかったがトラックのエンジンかけっぱなしは仕方ないという風潮(?)には疑問が残る。こんなにトラックが常にエンジン回していなけりゃならない社会はまずいと思う。交差点のたびにブシュシュっとエンジンかけたりしているアイドリングストップで環境保護なんて"地球のための貢献度"としては微々たるものだと思う。環境だエネルギー危機だといいながら24Hコンビニとかタクシー流しなんて矛盾している。ぜんぜん本気じゃないと思う。えらい人を選挙で選べばすぐに変わる訳では無いとは思うけど「世間に流されていく」カラダの向きはある程度は仕方ないこととしても「本当にやるべきこと(つまり本質)は何だろう?」と考える「頭の向き」だけはしっかりしておきたいものだ。風にも負けない蚊の粘り強さに学んでがんばろう。
・テリヤキチキン、ホットケーキミクス、オイギュウ、ナツチャンオレンジ、クロラベル他 3,528 いなげや 13:00
・レギュラーガソリン 25.76L @160.0 4,122 20号甲府中央上り 14:56


2023年10月1日(日) 〜 叔父までデマジオ 〜
・地元お祭り。ずっと前にみーと歩いた方のこども神輿。記憶にある町内会の役員の方々やら昔の同級生の顔も見える。あみごんとお友だち、そしてよーめーも合流して練り歩く。やはりこの季節にしては暑い天候だが一眼を持って撮りながら楽しく歩いた。途中バス通りの片側も歩いたがこんなことができるのも町内会の政治力か。そういえばその昔は地元某石原議員がいらしていたかも。たびたびの休憩でお茶やおやつをもらいながら歩いた3時間(?)。あみごんもよーくんも良く歩き、まだエネルギーが余っているようだった。一見乱暴で怖そうなおじさんたち(?)も実は親切で根本は人想いであることを体験として学んでくれる良い機会、イベントで伝統というか人が作ってきた歴史の一端を感じることができた。帰宅したらちょうどNコンの中学校のところだったが、後で早送りで見ることにして写真整理。多人数のところなので自由が効かないのでひたすら撮りまくったがセレクトしたのは50カット弱。後のはまた例によってカクカクビデオにする。
・Nコン関東甲信越ブロックハイライト。少し見たが自由曲のハイライトを流してくれたのはよかった。白金。まほうの「ま」の発音の素晴らしいこと。東山。やはり圧倒的。そして本郷もやっぱり素晴らしかった。受賞発表も映っていたが本郷メンバーの半分は「えー(銅か、、)」という顔。もう半分は「(銅だけど)よくやったよ。よかったよかった(でも残念、悔しい)、、」。いや、当日の雰囲気を思い出してしまい部外者なのにまた泣けてきた。やはり銅賞というのは複雑なんだろう、他の学校も「キャー」はなかったようだ。金賞校のみ課題曲フルビデオだったが、本郷はいないけど後は8日の白金東山の自由曲に期待だ。
・キザミクジョウネギ、チギリパン、オヘルドファッションド、オオバ、ハクサイキムチ 751 いなげや 10:37 タツカ
・雑誌 1,300 オリオン書房 10:44 店長
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→