allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→

1968年8月10日
・東大、医学部長解任。
1983年8月10日(水)
・下井草 ガス止め。
2008年8月10日

2011年8月10日

・飲み代 8,869 合計 8,869 くろ丸調布南口駅前店 21:58
2012年8月10日

2013年8月10日(土)

・伊藤園ミネラルむぎ茶、おにぎり 335 セブンイレブン青梅二俣尾店 10:53
2014年8月10日(日)
・夜中みーちゃんを蹴飛ばして記憶喪失に気づく。やっちまったぜ八街市。しかし悪酔いまではいかないのが素材の良さ。頭は痛かったが。皆でシャボン玉。みーはシャボン液が少ないと心配なのかとにかくたくさんにしておきたがる。ママと同じ。東京バナナ、そーっともうひとつ取ろうとするのがかわいい。まさかB型か?しかしまるで馴染んでいる。新潟の血もあるのだ。帰りのSAのそばは最悪。雨風の中夕方帰宅。
・ETC割引 巻潟東→練馬 4,870
・グリコウィンナー、極小粒納豆、ライ麦ロール他 487 サミット 20:39 ふせ
2015年8月10日(月)
・くもり。久々歩くが汗だく。電車は人が減っている。昼中華、課長まだだめ。夜おにぎり。メキラ、まずい。早く寝た。

2016年8月10日(水)
・ショクニンナストマト 108 Pテック 108 コウバシイフランスパン 108 L100 19:20 佐柳
・亀田海苔 228 つぶ餅 100 合計 354 サミ あおき 19:43
・ゼアス 17.46L @110.0 1921 合計 1,921 プリテール荻窪 21:52
2017年8月10日(木) 〜 最善を 尽くしたキミは 美しい(なぐさめ)〜
・のりたま、ピザパン、ネクター、レモンスカッシュ他 732 まいばすけっと 19:28
2018年8月10日(金)
・マルダイズナットウ、カオリカオルムギチャ、オカメキヌドウフ、マフィン他 1,130 SEIYU 09:07:22
2019年8月10日(土)〜 新潟ドライブ1日目 杉並から道の駅、じょんのびの里高柳、新潟ふるさと村まで 〜
・暑い中車中泊なのでせめても温泉とペアの山の中に、ということで、じょんのびの里高柳まで下道で行く。高速代がかからない下道は燃費もいいしいつでもコースや立ち寄り変更ができるが時間がかかる。16時という微妙な時間。これでは新潟空港は無理そうなのでゆっくり温泉へ。受付の方も親切だし、とても良い施設でした。外の駐車場ではディーゼルキャンパーがエンジンかけ流しで、広い駐車場でもまわりが静かだとどこへ逃げても聞こえてくる。まあ夜じゅうかけ流しでは無いとは思うけど、ここで静かに鳥の声を聞きながら休む気にはなれず、新潟空港に近づくことにした。そして、市内についた時にはもう真っ暗でパイパスを飛ばして道の駅新潟ふるさと村へ。はじめから諦めてはいたが、町中の道の駅なので混んでいるしそこらじゅうの車がエンジンかけ流し。脇の道路が交通量が多いので騒音を騒音でかき消すという良いのか悪いのかわからない方法でごまかすして寝た。しかし暑い。シャツが何枚あっても足りない。
・スイカブロック、一番搾り、おとなのベビー、ブルガリア低糖ヨーグ、酢鶏 698 リオン・ドール 09:30 あやか
・スミビヤキトリ、セキハンモリアワ、ニイガタジコミ、コーヒームトウ、ムギチャ他 979 Belc 11:49 いがらし
2020年8月10日(月) 〜 松本空港から美ヶ原高原美術館まで 〜
・山梨のおいしい水、レモネード、豆乳飲料、つぶあんぱん、ポテトサラダ、エダマメ、スーパードライ他 1,564 いちやまマート 11:02 うみの
・ひきわり納豆、パイン&キウイ、おにぎり、こくうまキムチ、ベビーチーズ他 889 DELiCiA 17:08 阿部



2021年8月10日(火) 〜 タブラ、虎、豚 〜
・卓球ができるかも、とみーことスポセンに行ってみたが水曜土曜のみとのこと。「ラージ・テニス」というものが出来そうではあったがうち履きを持っていなかったのでパス。まあ運動不足の私にはこういうことで引っ張りだしてもらうことも必要か、やっぱり。
・メンセット、イモケンピ、チーズクラッカー、ナツノフルーツコレイチ、豆乳コーヒー他 992 YAOKO 12:57
・卓上水切り 110 Seria 14:29
・天津スダレ 220 DAISO 14:46 なかがわ
2022年8月10日(水) 〜 Nコン東京本選 〜
・JCOMホール八王子。駅南口に来たのは40年近く前、大学友人のA君の結婚式以来か。劇的に再開発されていた。エキチカで便利でキレイなホール建物前でサンドイッチを食べて(歌うわけではありませんが)気合を入れる。大声で話すオジサンがうるさかった。
・さてプログラム。予選で聞けなかったABグループの学校が聴けるのが楽しみ。特に日野七生緑が生で見れるとは幸運である。12校出場、金3銀2銅1校が選ばれ、金賞校が関東甲信越ブロックに進める。さて素人審査員としてメモのスタートだ。
・なんとしょっぱなが「港区白金小」だ。予選の時にもぶっとばされた優秀校だが誠に恐ろしいとしか言いようがないことにさらに"進化"していた。前のめり感(?)がさらに強化されたことにより小節内密度(=エネルギー)がいっそう濃くなり、リズミックな勢いも大幅に増えているのがわかる。この大きなホールでも言葉はハッキリとしていてダイナミクスの付け方も強化されているので"あの課題曲"がより素敵に聴こえてくる。素晴らしい。予選後に(見つけるのが大変なくらいと思うが)改善余地を見出してしかも的確に身につけてしまうとは、、もともと完成度が高いのに更なるグレードアップとは驚くばかり。もうこれは金賞間違い無しで続く学校は相当大変だろう。ビアノ伴奏もよかった。(で、前半分として1位としておく)、(自由曲は「求める木」)
・2番校「大岡山」。今回は各学校ともフルメンバー態勢のようで25人のところが多い。きれいなのだが白金の後では弱く感じてしまい、音を追っているだけのように感じてしまうので課題曲は課題にしか聴こえない。その分自由曲「青い竜」はのびのびしていたがビアノ伴奏に負けてしまっている感じもした。指揮先生はプロの方のようで動きが違っていた。(前半予想で3位)
・3番校「本郷」。音色がブライトな感じで響きが明るいのですごく新鮮、軽やかで気持ち良い。長女も"明るい"と感じたそうで意見が合った。しかし25人いても少し弱い感じがする。自由曲「お日さま」はこの声質に会っていて団員たちのエンジンがかかりなかなかの出来栄え。ピアノ伴奏はややのべたんで残念。課題曲でマイナスされるのではないだろうか。(前半2位としておく)
・4番校「鶴川第二」。課題曲はとてもていねいなのだが弱く聴こえて物足りなかった。ここも自由曲「歌声はどこにいくの」は声質に合っていてよかった。指揮先生は素晴らしくピアノ伴奏も低音が強くてよかった。リハ歌唱時に時間切れで手拍子寸前で止められたのだがひとりの男の子が大きく手を振り回したところで固まった(?)のがかわいかった。(前半2.2位)
・5番校「中目黒」。ていねいなのだが前に出ていない。ここは予選でも聴いたところだが"予選後のアドバイス"への対応がうまくいっていなかったのだろうか。やや残念な感じ。こちらも自由曲「マホウツカイの日々」になるとのびのびしてくる。しかしトータルで持ち直すには歌う楽しさ感(?)が減ってしまっている感じで本調子ではなかったのかも。(2.4位)
・6番校「日野旭ケ丘」。こちらも予選で聴いたところ。かわいくてきれいな声。しかし押しが弱く感じられてしまい、そうなると課題曲がまさに課題に聴こえてしまう。自由曲「未確認飛行物体」は団に合っているがこちらも予選の時よりグレードダウンしているような、、。予選では七生緑直伝あるいは間近の良い影響かと思っていたのだが調整修正がうまく行かなかったのか。18人と少ないのでフルメンバーではないのかも。ピアノ先生も不調だったのか表現が平らに感じた。もっとわくわくさせるような伴奏をしてほしかったのが惜しい。(3.2位)
・さて前半終了。白金ダントツ1位。3番4番5番校が横並び。予選で聴けたところが3つもあり、それぞれのやり方がわかって面白かった。さすがの本選大会。"ラベル"がみな高くてドングリである。減点法で採点されるらしいがドングリになるのがわかっているのであえてキカイテキに落としていくのだろうと想像した。
・後半スタート。7番校。杉児的、ある意味プロ的なまとまりに目(耳)を開かされる。ワタシにはアルトが素晴らしく聴こえてこちらも"課題曲"をいい曲に感じさせてくれる出来栄えだった。自由曲。当然声質に合っている曲が選ばれているのだろう、こちらも児童合唱団的にまとまっていてとてもよかった。ただピアノ先生はもう少し表現を増してサポートしてくれればと思った。惜しい。後半もしょっぱなから聴かせてくれた。結構行くかも。(前半もあわせて1.5位としておく)
・さあ8番「七生緑」。もうリハから個性的でみんなで決めたのだろう、自主さ(?)小学生らしさ満開で具体的曲のおさらいなど無し。前奏無しの課題曲もあらかじめのピアノ音も無しの余裕というか貫禄を見せつける。課題曲。それはそれは破綻の無さとパワー、言葉ハッキリの表現力は全国連覇の強豪ならではで素晴らしかったが、王者として小細工無しの勝負なのか、やや控えめな感じがして「これは自由曲勝負への戦略かも?」と思って期待したのだが、、自由曲「花」は選曲が地味(っぽいもの)だったのか、控えめ戦略からの移行(?)が感じられず。指揮先生はもうプロみたいで素晴らしく、ピアノ伴奏も自由曲になって全開になったようだったが、、。期待が大きすぎたのか物足りなさ感(?)があり、あれれ?これでは7番に抜かれるかも?と思った。大変失礼な表現だがリハ風景で何か軍隊的(厳しい訓練を(意識しての)笑顔で、、という意)な感じを受けたのも気になる、、ゴメンナサイ。(1.6位)
・9番校「東山」。ほほー。ハッキリクッキリしていてある意味ドライな声質が非常に新鮮である。こちらも耳を開かされた。外人さんが歌っているようにも聴こえて面白かった(?)。自由曲「まいごのひかり」。アカペラではじまりウルトラきれいで素晴らしい。9thの和声もとても美しかった。男性の指揮先生はリハで課題曲の"こんにちは"の出だしの指示の練習をしていたがテキバキしていてユニーク。レスポンスも良くて思わず"こりゃいい感じ"と思わせてくれる。(歯を食いしばるようなものではない形での)厳しく楽しく、を実践されていると思えた。そしてピアノ伴奏もやさしさにあふれる豊かな表現でとても素晴らしかった。常連校なのかもしれないけどこちらも確定だろう。(1.2位)
・10番校「四宮」。予選時17名からフルメンバー態勢の25名になってパワーアップ。課題曲も表現が前に出ていてこちらはグレードアップに成功している感がある。いきいきさが感じられて課題曲をよく思わせてくれる学校のひとつになっている。自由曲「祝唄 三つ」。鈴のパーカッションとか大きな振り付けは出場校の中でユニークでアピール効果あり。後ろの席のおかあさまが「ミュージカルみたい」とささやかれていたのが聞こえた。ピアノ先生は予選時よりダイナミックさを増して本調子に戻られたようで蓋を一段閉められたにもかかわらず十二分に合唱を支えられていた。(2.3位)
・11番校「南鶴牧」。ていねいでいい感じだがアルトが弱いような気がする。本調子でないのかも。課題曲がやはり課題にしか聞こえない。自由曲「きっと ほんとは みんな」はもちろん団に合っているので本領発揮(?)。こちらも児童合唱団的な完成度で聴かせてくれる。そしてそしてピアノ伴奏は本日最高と言っていい素晴らしさ。表現の幅が大きくて身を安心して委ねさせてくれる。自由曲の高音コロコロなど美しさ最高。長女にも聞いてみたが「ピアノばっかり見ていた」とのこと、わたしもまったく同じだった。音が鳴っていなくても音楽作品としての空間が途切れることなく持続していることを教えてくれるようでまさに"幸福なひと時"でした。素晴らしい。ピアノ部門では金賞!(2.41位。細かすぎるぞ)
・12番校「開進第三」。課題曲。弱い感じがして物足りない。もう何度も聞いて摺りこまされ過ぎているので耳が疲れてしまっている。こちらも自由曲にかけているのかも?そして自由曲「ジャガーよ、僕の心を駆け抜けろ」。さわやかな響きがよく合っているし、指揮先生も素敵なアクションでいいのだがピアノ先生がのべたんで残念。課題曲よりむしろ自由曲でエネルギーダウンされていたように見えたのだが。(2.9位)
・さあ集計。どの学校も良さがあり、指揮先生やピアノ伴奏の影響も多々受ける素人審査員としてドングリ状態でわけがわからなくなっているが集計してみる。ソートしなおして入賞6位まで書き直すと、1位港区白金小、2位(9番校)目黒区率東山小、3位(7番校)三鷹中央学園三鷹市立第三小、4位日野市立七生緑小、5位(3番校)、6位(10番校)となった。はからずも(合唱経験者の)長女の予想とまったく同じだったので笑った。よくも悪くも似ているのだろう。話は出来そうなので安心する。そして本選はその場で即日発表。金賞3校は白金、東山、七生緑となり、三鷹第三はなんと"無冠"だった。まあ先生方の審査と素人の見方は違うのは当然なので仕方ないが納得できなかったので長女とも一緒に文句を言い合っていた。その分(?)、全部終わって三鷹第三の退場の時には大きく拍手をして健闘をたたえ、賛辞を送ったのだが。はたしてみーの学校も入賞した。都25校の中での"快挙"であった。よくがんばりました。指導先生はもちろん、いいピアノ先生やスタッフさんの力添えも報われてよかった。大きなホールでの歌唱や直接ライバルたちの様子も見れたのはよい経験になっただろう。来年への期待はますます膨らむのであった。しっかし、予選よりダウンしてしまう学校があったり、白金のようにさらに上に行こうとして行ってしまえる学校があること、連覇校の余裕や貫禄の見せ方など、参考になったし、見ているだけの人間にとっても勉強になる体験の一日でした。昨日に続いて暑い中歩いたので日焼けしてしまったのか首筋と腕が痒かったが帰宅してのビールがとてもうまかった。
・アップルパイ、トウニュウアーモンド、ヒトクチBOXサンド、ジャンボプレーン 662 SEIYU 11:52
2023年8月10日(木) 〜 よさこいでいってこい 〜
・ヒコーキ自体がすでに心配だったがなんとか行けそうである。朝から運転手でみーたちを流通センター駅まで連れて行った。もう到着早々に団体に混ざるらしいが台風真っ最中で心配ではあるが天気まではどうしようもない。夕方に写真が来たが青い衣装にハチマキ姿のみーはなかなか立派に見えた。16年前を思い出すが世代がまさに代わるのだ。よい伝統はご当地でも隔地(のメンバー)でも 引き継がれていく。しかし真夏の祭りでまさに燃焼そのもの。よい思い出になるだろう。Nコンがなければワタシも四国ツアーとして出かけるつもりだったのだが今年は日程が交錯して断念、残念。
・UQモバイル 2,901r> ・レギュラーガソリン 10.00L 1,770 @177.0 プリテール荻窪 07:31
・薬味、サントリー生、ミニカツ他 611 コープ 11:30 まずあ
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→