allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→

1959年8月1日
・第5回、原水爆禁止世界大会広島アピール発表
1961年8月1日
・大阪釜ヶ崎住民暴動。
1979年8月1日(水)
・LAOX 10:00-13:00
1983年8月1日(月)
・19:00 EAST。
2003年8月1日
・7/1-7/31 昼得コース基本使用料 1,980 長期割引額 26ヶ月 -139
・通話料 なんと48,025 次女がやらかしやがった!! 合計 52,359 DDIPOCKET
2009年8月1日
・HD(1TB SATA) 7,470 PCDEPOT 花小金井店 14:00 ともたか
2010年8月1日 〜 妻の見舞いその6 〜
・早起き出来ず。晴れてはいるが花曇。羽田に行くつもりだったのだがとりやめて、病院へ。毎度同じ道ではあきるので、環八から246へ向かうが、だーい混雑。土日の混雑の原因で良くあるのが事故。今日もやっぱりそうでした。もうひとつ、よくある原因は「工事」。これも管理会社の気配りひとつでかかる時間は同じでも精神的疲労がずいぶん違うと思うのだが、直前まで何が原因かわからずいらいらして、なんだ工事かよ、となって、しかも、交通整理の人のさばきが悪いと、「渋滞のはじまりそうな位置にカンバン位出せよ」と、どなりたくなる。半年くらい前だが、奥多摩の大菩薩ラインの工事現場で、片側通行の仕切りで、おじさんが赤い棒を振っているので、反対車線に出て行こうとしたら、ものすごい勢いで「止まれっ、て言ってるでしょう。棒振ってるのがわかんないの?」と、怒られました。それが「止まれ」の振り方かよっ、とは言わずに「あー、すみませんでしたー」と言って車を戻しましたが。あれでは相当な台数の車が戸惑ったに違いない、、、ということで、遅れた分、空いている246を飛ばして行きました。抜糸した数日後なのにもうプールでのリハビリが始まるとのこと。順調で何よりである。
・塩焼秋刀魚、グリーンサラダ、きんぴらごぼう、めし、みそ汁 681 厚木恩名食堂 13:58
2011年8月1日(月)
・オニギリサンドイッチフランスパン飲むヨーグルト540。

2012年8月1日(仮)
・こしひかりカスタードパイ 840 山谷PA 明浩
2013年8月1日

2014年8月1日(金)
・暑いのに歩いてまるがめ、背中びっしょり。パソコン、慣れない。速いがおせっかい。目一杯カスタマイズする。昨夜はみーちゃんきて英語ビデオ、しかしつまらなそう。保育園で遊んだんだよと話す。まだ2才半だ。うなぎ、清水、温泉。疲れが見える。酒井に変わるのか。床屋どうする?
・ぶっかけ、大根おろし、さつまいも天、ちくわ天 540 丸亀製麺 14:13 店長
・中華三点盛、濃い味 497 QUEEN’SISETAN 19:41 崇
2015年8月1日(土) 〜 トレファクとETC2.0 〜
・朝、43ヶ月君(なんと18.8Kg。私の小学校入学時の19.5Kgまであと700g !)のピアノ練習。眠いのか気が散ってまるでだめ。昼、関町YellowHat。USB電圧電流チェック器があり衝動買い。ケーブルをつないで携帯を充電してみるとだんだん電流が下がっていき、ほとんど流れなくなりやがて満了。面白い。これでENELOOP充電も変化を見ていれば何かわかるかも。夕方三鷹トレファクへ。リサイクル店は大流行のようだ。はしごしてHARDOFFに。43ヶ月君は自分より大きな子とでもすぐ友だちになることができ、売り物の三輪車に荷物(といっても売り物のおもちゃ)を載せて店内をかわりばんこに乗り回す。たいしたもんだ。結局何も買わずに帰る。
 ニュースでETC2.0の宣伝?をやっていた。走行中の車からの情報を収集して、対応のナビに渋滞情報として返すとのこと。迂回をさせたりして効率の良い交通を目指すそうだ。そりゃ便利ですねー。そのうち自動運転にも連携されるだろう。まだややお値段が高いとか、、しかしETCなんて個人情報にものすごく近いところにあるシステムではないか。そんなの集めるところをまた作るのか。IT屋の陰謀に乗せられて「世の中のために」税金を使って「開発」しているのだろう。ブレーキの情報もアップロード?されるとのこと、、冗談じゃない。ITによる遠隔監視と一般人?コントロール以外の何物でもない。免許証がICカードになり、そのうち車検証もデジタル化されて、Nシステムどころではなく、データをどこかに「送信」される世の中になるのだろう。違反者犯罪者は電車の自動改札口よろしく、どこかでゲートをガシャっと閉められるのはまあ仕方がないかもしれないが、あやしくもなんともない「ただ車が趣味の人」からもデータを(勝手に)収集するのか。それが私たちが描いていた「明るい未来」なのか?早く脱出しなくては、とまじで考える。とりあえずETC(1.0?)のカードも必要の無いときにはゼッタイに抜いておくことだ。
・カシムラUSBデンリュウデンアツAJ-456 969 イエローハット 16:51 智夏
 
2016年8月1日(月) 〜 はるかなるオーガスト 〜
・さあ、真夏をどう乗り切るか。OCNの通信速度のコース変更。ターボのON/OFFはできないようだ。夜、昨日の盆おどりのDVDを焼き、レーベルのプリントをした。
・NTT 2,388
・マグロメンチカツ定食 590 SEIYU 19:05 食材 192
2017年8月1日(火) 〜 本日は無言なり 〜
・キムチ、マフィン他 671 SEIYU 19:40:29
2018年8月1日(水)
・ユキホマレナットウ、ヤキクシトリツクネ、トマトパック、ドラヤキ他 880 SEIYU 08:53:50
2019年8月1日(木)〜 海水浴良いスイカ 〜
・精米に行く。いつもの精米機のところには8時20分に到着したが珍しく自転車で来たおじさんに抜かれてしまい日陰で待つ。しかしてきぱきと撤収してくれ、遠くで待っていたこちらにもあいさつしてくれた。さすがおじさま。これが本来の共存社会。今回は5分づきにしてみたがさてどうなるか。帰り道、HARDOFFの裏の川?にビーチパラソルが見えたので下を覗いてみると普段は入れないところにスイムスーツみたいなのを着た人がいて最初は水質検査かと思ったが、上にもスタッフがいるし下の人はコスチューム付けていたので戦隊物の撮影とわかった。ただ人数も少なく、火薬等を使った派手な戦闘シーン(今はCGか)はなさそうだったので通り過ぎた。母子が橋の上から見ていました。許可とって川に入ってんのかなぁと余計な心配。まあ学生さんではなさそうだったし撮影所も近いからホンモノ?だろう。
2020年8月1日(土)
・図書館。養老猛司、I/Oを借りる。I/Oは興味深い記事が多い。皆さん遠出が出来ないのか図書館前の元じゃりっぱの公園にはファミリーがたくさん。
・マフィン、バナナ、トマト、ナガネギ、キムチ他 ok 1,204 10:53 はとり
・フルグラ、ダイコン 308 サミット 18:12 たかはし

2021年8月1日(日) 〜 まさか逆さま? 〜
・小さいのはすでにseriaで2つ買っていたのだが、DAISOで氷嚢の大きいのを見つけたので購入。200円。スーパーで買い物時にもらってくる氷をビニール袋からこれに入れかえてクーラーボックスに入れる。食料飲料等保冷の足しにするのだ。ほれー見ろ!これでBOX内に水がもれることはないぞ。
・アイスポップメイカー、アイスバッグ 330 DAISO 11:02
・コイメノカルピス、レモンティー、カツミックスサンド、パリットウィンナー 542 YAOKO 11:25
・ダニコナーズ、特価ワーク 2,085 ドンキホーテ 12:59 おおた
2022年8月1日(月) 〜 "ていねい"と "さいだいげん"で 現在(いま)がある 〜
・その言葉が使われる時は「以降、突っ込みをしても無駄ですよ」ということである。後で"〜だったのか"という反省と評価(?)は絶対されない"世界"での流行語だ。良い方向への"裏切り"はまずないので安易に信用(信頼)してはならない。"言っておけば済む"と考えているような連中は排除すべし。評価反省は小学校だって当たり前のことなのに、、(たとえ"成績通知表"が作られたとしてもそれを"親"には見せないだろうし、(貴重な)"通信費"を使ってまで各所各団体に送るようなことはしないだろう。)
・韓国ドラマ通信(?)。「サム・マイウェイ」・・2巡目視聴に突入していてふと感じたのがキム・ジウォンが若い頃の吉永小百合に似ているのでは、ということ。ワタシはサユリストの下の年代だが、吉永小百合さんの髪が長い写真はなかなか見つからないし、キム・ジウォンは短髪(男かいな,,)だとイメージがまったく違うのでズバリの比較ができないのだが、、、オウム男の義人会の受付で入場を断られるシーンのところで"似ている!"と思った。どちらも鼻筋が通っている"木彫系美人"(失礼)だと思う。(思い起こせば2年前の水泳教室での"白美ちゃん"も同系統なのであった,,)。"北川なんとかさんと似ている"という記事はあったが、もし日本でのCDデビューが実現していたらシニア世代の"小百合ファン"の数人くらいはそんなことを感じたかも、、まあ妄想ですが。(オウム男の"日本人婚約者"は「十八の瞬間」のコンビニのおねえさんに似ているような、、勘違いかも,,)。
・その2。"ソン・ハユン"探求スタート。「君のそばに」(2016)。まだはじめの方しか見ていないがファッションも含めてキャラ設定は「サム、、」の"ソリ"と似ていて押しやあくの強さがない清純で控えめなお嬢さんという感じだ。ただドラマ自体の設定が突飛すぎる(?)のと現段階では男優連に魅力を感じ(れ)る人がいないので続けて見(れ)るかは半々くらい。
2023年8月1日(火) 〜 合唱ウィーク3日目 Nコン小学校の部 予選B 〜
・さあ予選Bだ。雷が心配な中またまた府中へ。無事クルマ停められて駅前までお弁当買い物。その戻り道でわが校のバスが到着。よいタイミングで一緒に会場へ。しかし昨日よりギャラリー集まり方が早いし多かったのは強豪校が多いからかも。2F席今日はせりだし席で大分ピアノに近い。さあドキドキのみー(とSY子)本番日の開幕。感想メモでのご無礼表現をあらかじめお詫びいたします。
・(1)世田谷赤堤。18人しかいない。インフル流行らしいがそのせいなのか。子ども的発声発音できれいだが人数もあってフォルテが効かないのでドラマ性が出てこないのが残念。ピアノの音に負けてしまう。自由曲「きっと ほんとは みんな」は声質にあっている曲。ていねいさが行き届いているが盛り上げたりない。コーダのテンポとかよかった。
・(2)四宮。30人。指揮者先生の方に向いて集中。前回都大会での入賞の貫禄が醸し出ていて安定感あり。シーンチェンジもうまく決まった。ドラドラ、、の後を支えるピアノの推進力はAB予選の中でも1,2の素晴らしさ。弱音からのクレッシェンドも美しく表現されていた。5人入れ替わって自由曲「お日さま」。練習時よりテンポが速めで説得力の勢いが増している。中音部も活躍、ルバートもたっぷりで強弱も出ていて物語性もあり。しかしピアノ先生はとにかく抜群。
・(3)日野市平山。ピンクのシャツの30人。弱音重視ではじまりレンジ拡大。すごいていねいでドラドラはダイナミック。声がすごく前に出ているので表現がとても強い。ピアノ先生もドラマ性あり。なかなか。3人入れ替わって自由曲「相棒」。現代風だがコンクール的な仕上げで相当な自信アリなのがわかる。強いピアノに負けないくらいのコーラスで全体像を構築。重なりもきれいで強さがあるのでトップ段階のコンクール的勝負をしているようだった。これはすごい学校。当然拍手も大きく長かった。(出の拍手も大きかったが有名先生なのか)
・(4)杉並新泉和泉。19人。インフルだろうか。小さい子がいる。当然ピアノは蓋が閉められる。ていねいな歌い方だがいかんせん弱い。平山の次だったのは不運、、ドラドラも力弱くてひっこんでしまう。ビアノは昨日(の他の校)と同じところでやはりミスあり。自由曲「二億年ずつ23回」。リズム曲でピアノ先生活躍。合唱は強弱が足りないので物語が前になかなか進まない。バッハ風が出てきたり作曲者は遊んでいる雰囲気だがなんか唐突でコンクール用作品ですよが少し耳にさわる。展覧会の絵も出てきた。歌っているテーマは大きいのでもっとスケール感が必要。しかしチャレンジさせる先生はえらい。頑張れ杉並仲間。
・(5)三鷹第三。30人。ダイナミックレンジよりきれいさ優先。ていねいでブレスの音がホールの壁に反射してくるのが体験できた。まるでとなりのリハーサル室かなんかでの音が聞こえるかのような感じがして新鮮。会場の響きを使って息継ぎ音を意識的に強調して全体の雰囲気をもっていく演出も面白いかも、と思ってしまった。SY子によく似た子がいた。ひとり入れ替えて自由曲「いまのいま」。難しいハーモニーの曲だが団体に合っている。後半はエンジンがかかったようで全開表現力がよかった。やはりブレス音が反射していたのが聞こえたが他の学校ではなかったけど先生のネライか?
・(6)府中本宿。30人。きれいで前向きさあり。ひたひた、、こども声でかわいい。ドラドラも振り付き。やはり走るがそこでエンジンかかって声がずいぶん前に出てきた。これでピアノに推進力があれば、、。6人変わって自由曲「くじらになりたい」。キーが同じ?ピアノ低音が濁る。世界観が大きすぎる曲で難しい。小さいカラダで一生懸命盛り上げたがやや混沌してしまったか。男の子が指揮先生と同じ動きをしていたのが微笑ましい。
・(7)府中新町。22人。インフルだろうか。教室の上手な子センバツという感じ。ドラドラも強くは歌わないがかわいい声。自由曲「青い竜」。なんだか懐かしい感じの曲。ドラマ性もまだまだでソプラノも危なっかしいがチャレンジング。文化都市の層は厚いことを示してほしい。
・(8)文京本郷。30人。強弱しっかり発音ハッキリでまとまりあり。ドラドラ後走る。ピアノが寄り添っていなくて残念。切り気味の歌なのでそれをきれいに繋いだままにするのはピアノの役目だ。3人入れ替えて自由曲「何度生まれ変わっても君の恐竜になりたい」。強さが売りの曲。団体に合っている。セリフ付きの出し物(?)でなかなか楽しい。ディミニッシュの和音とか難しい響きも上手くて素晴らしかった。
・ここで休憩タイム。外の日陰でおにぎり食べてたら係員から「雷が来ます。建物内に避難してください。」と言われて中に戻った。雷はゴロゴロ音のみで降られはしなかった。ふいに後ろの席のおばさまから声をかけられてびっくり。「点数とかつけてましたね」とのことで、一瞬、何かの探りかクレームか?それともみーのお友だちの親御さんかな、とも思って身構えてしまったがそうではなく、まあ合唱に感動したことを誰かと話をしたくなったので、という感じであった。お互いに贔屓の学校を明かすこともせず。しかし点数と感想メモはしっかり見られていたのかもしれないから危ないわ、、次は後ろが壁の席にしよう。はじめて来た、とのことだったがどうしてこんな怪しいじじいに声をかけたのかがいまだよくわからない。
・(9)武蔵野境南三。30人。さわやか系、強さが足りない。音切りすぎでその分ソプラノが弱くなってしまっている。子ども声はいいがコーダのリピートも盛り上がらずで物足りない。自由曲「金色の実」。小学生らしいやさしい感じの曲だが表現の作品だ。いのち。声の質には合っている。中部が前に出るのはいいけど高音が負けてしまっている。素直な歌は気持ち良い。フォークソングのコーラスみたいにも聞こえる。きんいろの、みぃーーーーー。
・(10)南鶴巻。30人。小さい子がいる。音のリリース部分に注力しているのか消え方が表現的できれい。弱音重視。ドラドラの後走るがピアノは抑え気味でバタつきはしないけれど。まほうの「ま」は強くしていない。再びのドラドラの後はやはり走り、今度は少し浮足立つ。やはりピアノ左手のところでミス。4人代って自由曲「二億年ずつ23回」。また二億年。先ほどのところよりは言葉はハッキリしているがやはり変な曲。作曲家は遊んでいるみたい。ドラマ性も足りない。楽しく歌えているのだろうか。喜んでいるのは作家先生だけでは?
・(11)さあ大御所だ、白金。昨年はじめて聞いた時はリハーサルも公開だったが発声練習の最初の声で「こりゃスゲーわ」とノックアウトされてしまったところ。王者の25人。まほうの「ま」の発音のなんときれいなこと。25人でも30人以上の出力。全パート強力に前に出ていて説得力たっぷり。七生緑の時と違ってこんどは課題曲が"いい曲"に聞こえた。フォルテを豪快に響かせてホールに余韻を残す歌い方は素晴らしい。とにかく発音がバツグン。まあ王者だから。自由曲「踊るミュージアム」。実力を見せつけるかのような曲。ピアノも負けるコーラスの迫力の強さはすごい。もう決勝大会での出し物になっている。お金とれます。かないません。もうため息。
・(12)大岡山。25人。立ち位置が空間あり。インフル欠場か。ていねいだがパワー足りず。ドラドラも盛り上げがないのでドラマ性が出ない。コーダで繰り返しても盛り上がらずにエンディングへ。寂しい。自由曲「明日の扉」。ユニゾンのアカペラがきれいな和モノ的モノ語り曲。団の声質に合っている。ピアノ先生もていねいに物語を作っているが、コーラスの押しがいまひとつで惜しい。象印賞をあげよう。
・(13)さあ杉並桃四。となりにはOGがいるぞ。29人。みーにウルトラそっくりの子がいて笑った。髪型も肩も姿勢もうりふたつ。男先生の指揮。まあるい声がなかなか新鮮に響くが強いところがいま一歩か。ドラドラの後エンジンがかかって声が前に出てくる。フォルテが物足りないので最後のくりかえしも盛り上げ不十分で残念。自由曲「まいごのひかり」。まあるい声のアカペラが素敵だ。子ども声だが素直さ優先でなかなか。ピアノが強くなると負けてしまうのが惜しい。もっと前へ!あぁーーーー。昨年公会堂で聞けたが着実にレベルを上げてきている。がんばれ杉並仲間!!
・(15)八王子第一。23人。ここもインフル欠場だろうか。男先生のカッチリした作り。ドラドラ振り付き。その後走る走るでビアノ先生も落ち着かずにミス。教室の声。再度のドラドラでまた走りだして止まらない。まほうの「ま」も弱くてスルー。もう少しおちつきがあれば、、。自由曲「シーラカンスをとりにいこう」。おなじみシーラカンス。お弁当のところでカラダが揺れる。が足りない。もっと楽しそうにして。指揮先生はなんか蛋白でライブでもっと煽ってもよいのに。こちらも途中から走り、好みのスピードまでいって定まる。ピアノ左手ストロークはリズミックな曲の支えとしてとても重要だ。
・(15)目黒東山。ここも大御所の30人。青シャツがきれい。そしてピアノの蓋が開けられてもうパワー出ます感がのっけから満々だ。そして歌声はまさに王者の風格を見せつけられたようでもう参りましたです。発音がウルトラ強くできれい。中部もすばらしい安定感でそのまま全体スケールが拡大する。詞がとにかくハッキリしているのでドラマ性も十分、ピアノに負けないパワフルなコーラスの押しはものすごい。ドラドラの振り付けもよかった。これまたこのようにパートがそれぞれフル発揮しているので課題曲の構造がよーくわかってしまった感あり。こんな作りと理解してますが作家先生どうでしょう?と迫っているかのようだ。自分は白金に100点をつけたのだがそれでも足りないのでここは105点。素晴らしすぎる。そして10人入れ替わって自由曲「ああひまわり」。控え層も厚そうで恐ろしい。もうこの曲も全国決勝ファイナルでの力演にふさわしい作りでもうあんぐり(まだ予選なのに)。課題曲はまああんなんでしたがわたしらの自由曲はこんなんにしてみましたがみなさんいかが?と言われているようでぐうの音も出ませんわ。小学生レベルはとっくに超えていてどう練習したらこのようになるのかが皆目想像できない。低音部もいいなぁ。言葉ハッキリで物語もよーく伝わってこれなら作家陣も喜ぶこと間違い無し。当然拍手も多かった。この2日間で一番点数間違い無し。
・(16)フリー出場で朝鮮第二。「クリハッキョ サケショル」。9人の男の子がそぼくな学校の歌を韓国語で歌う。ちゅかえー、うり、ちょあ、がわかった。ピアノ先生は少し緊張で危ないところもあったがぼくたちも頑張ってます感が出ていて温かい拍手が出ていました。仲良くして行きましょう。
・(17)もうひとつフリーで府中白糸台。28人。なんとフリーなのに曲目をシーラカンスから課題曲に変更して既出15校に挑戦だ。やさしい発声。ドラドラ後は走る。もともと切れ気味の楽譜のようだが休符部分で物語が続かない。キョロキョロ男の子がいたがまあかわいいものだ。教室の雰囲気は良さそうなのはわかる。よく挑戦しました。ガンバリ賞!
・その後写真撮影。審査員講評。審査結果発表。15校中7校が東京大会に出る。後は銀、予想はひとつ外れたが、みーのところの他に隣席の出身校が金賞に入れたのが非常にうれしい。近いところで連合組んで日野市軍団に負けないようにレベルアップしていってほしい。やー、しかし大御所の大御所たるパフォーマンスはすげかった。昨日の日野軍団の七生緑と旭ヶ丘、そして今日の白金、東山、そしてダークホース平山、これらにどれだけ食いつけるか、またあと一週間の練習がはじまるのだ。王者たちもより進化するのは昨年見ているから追う立場グループも必死にやらないと。そして声の強力なチームが多かった2日目の課題曲全体合唱はやはり感動的でした。上には上がいる、では足りない。想像もできないくらいの高い所に小学生がいることを再認識できた幸せ体験の日であった。生声は素晴らしい。くたびれた基準をリセットしてもらってさあ次は文京区で会いましょう。今年はテレビ放送もあるのでみーとSY子が映るのが楽しみだ。共にでかいから目立つこと間違い無し!
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→