allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→
1979年3月17日
・リハーサル?
1985年3月17日
・科学万博つくば85開催。
1985年3月17日(日) 〜 ALLAN HOLDSWORTH 中野サンプラザ 〜
・1列目。がんばったねー。パフォーマンス良し。レンジが広いのにこれみよがしなイヤミもなくよく歌い(←AHが求めている形だろうと思う)、AHワールドの構築をしっかりサポートしているベースが素晴らしい。ギターが快調に飛ばしている。

1990年3月17日
・大相撲横綱千代の富士が史上初の通算1000勝を達成。
1995年3月17日
・シャリオ走行18,110Km。燃費7.2Km/L。1L=105円。悪い。調子は良い。
2011年3月17日(木)
・19:54 ELT受信 118.9MHz
・トーチクチョリソー、天ぷら、ブチこくうまキムチ、レジ袋他 3,323 サミット 17:07 宏子

2012年3月17日

2013年3月17日(日)

・ジャンク、ジャンク、CD 997 HARDOFF羽村店 13:24
・サントリーグリーンダカラ 87 ジョイフル本田 14:30 わたべ
・ジャンク 220 HARDOFF立川西砂店 14:38
・単品オーディオ 1,380 HARDOFF 立川西砂店 14:49
・Mスニーカ 2,000 Olympic 17:54 やすじ
・VDR215CW5 780 コジマ 18:48 かぜまる
2014年3月17日(月)
・またまるがめ。頭痛いのは耳のせいか。疲れたまる。お待たせ玉緒。
・サントリー天然水 98 セブンイレブン 09:07
・グリコウィンナー、ニチレイアセロラ、クラウンレーズン、リポビタンDスー他 1,127 サミット 19:40 おみの
2015年3月17日(火)
・キムチすきや。センター電話来たがシラーっとした感じ。互いに様子を伺っているのが面白いといえば面白い。まずはメールで戦闘開始。まじゆるす。昨夜みーこきてラッセーラ。ますますママにそっくりになってきている。朝、洗濯機のホースを外してしまい水を撒き散らした。ボケた。渡部陽一キャノンフルサイズか。3部作最後の感謝の歌(→2020年6月になんとか形に)を作ろう。
・牛丼並キムチサラダセット 529 すき家 13:58
・食べきりアーモンド&バタ、さつま揚げ、らっきょう 467 まいばすけっと 19:34

2017年3月17日(金)
・フローリング補 376 おうちDEPO 歩桂 18:36
・つまみ種、宝製菓ごまビスケット、花らっきょう他 967 まいばすけっと 19:21
2018年3月17日
・出光ゼアス @133 23.63L ブリテール荻窪 04:38
・出光ゼアス 20.5L 2,870 白石給油所 10:25 えいこ
・みやけかに風味ねぎ巻、にぎり鮨、ツナコーンパスタサラダ、いちごヨーグルト、キリンラガー 1,177 新鮮市場ダイヤス 16:57 ながたに
2019年3月17日(日) 〜 かち歩き、そしてJUGEND PHIL;13 定期演奏会 〜
・9時出発。ギターを抱えてどこまで歩けるか。抱えるったって弾き語りではない。売りに行くのだ。青梅街道をかち歩いていたら、なんと本物の「かち歩き」大会に遭遇。新宿から青梅まで43キロ歩くそうな。高円寺手前から中野の先まで、老若男女推定3,751人とすれ違いました。皆さんがむばって。蚕糸試験場(古いか)でトイレ休憩し、結局沼津食わずでゆっくり歩いて2時間20分で新宿3丁目に着いた時にはあたしもすっかりくたびれた。新宿通りではテロ対策イベントで消防とかたくさんきてるし、とにかく人が多くて目が回る。外国人の方もすごく多いようだ。ヒサビサのイシバシ楽器でギターとトレーナーを売却手続き。待ち時間に近くをぐるぐる。ここには20年間も通ったのだ。末広亭前は大行列、なになに、トリは白酒か。当時そのままの店も数軒あったので懐かしかった。年食ったことをしみじみ。さて、今頃身軽になっての帰りは地下鉄。荻窪で昼飯の後、公会堂へ向かった。
・前売500円でオーケストラが聴ける・・しかもシベリウスの5番!ということで購入した演奏会。全席自由なので会場30分前の13時に2階に行くと並んでいて40番目くらいだった。前の方で常連?と見られるじいさんがあちこちの係員に笑顔で話しかけている。いやだなぁ。よくいるんだよな。「気をつけよう おしゃべりじいさん 嫌われる」。他人のことは言えないけど。
・入りは7割くらいか。好んで2階席に行く人がいる。音よりオケの機能研究も面白いかも。「ニールセン:交響曲第3番(広がりの交響曲)ニ短調作品27」がはじまる。出だしのシンコペ?はイエスのシベリアン・カトゥールのようで楽しい。いやなかなかの迫力のオーケストラだ。が、はじまってすぐ、指揮の方(三河正典さん)のアクションが私の苦手な指揮者に似ている、と思ってしまい失敗した。以降、アクションはなるべく見ないように心がけることにした。音はまったく別。バンダ、っていうのかな?バリトンとソプラノが左右の2階席のドアのところから歌っている(というかアー、ですが)。ほー。最初どこから声がするのかわからなかったが「広がり」を感じさせてくれた。ただその部分と後から出てくる重厚で強力な弦楽合奏のところの「もろマーラー」な感じはしなかった。良い意味で健全な音と演奏のせいだろう。マーラーって難しいのだろうな、とあらためて思った。
・「コダーイ:ハンガリー民謡{孔雀は飛んだ}による変奏曲」。これは私の大好きなアッテベリの交響曲6番にそっくりで楽しめる。こちらも迫力のある仕上げ。私はもっともっとバタ臭くやってもいいと思ってしまうが、そういうのを求めてはいけない。こちらも力演でした。不協和音のところでも説得性を持たせて演奏することは大変難しいことなんだな、とあらためて思った。歌謡性もあるけどなかなかの難曲です。
・さて、お目当ての「シベリウス:交響曲第5番変ホ長調作品82」。さすがの名作、オケ各所に見せ場があり皆さんも熱演だった。スコアも見てないし素人なので詳しいことは全くわからないのだが最終部の「ジャン、ジャン」の繰り返しのところは休止ではなく休符なのかな?カウントされていたのでこれも発見でした。テレビでサロネンのを見たときは合図だけだったような気がしたけど。これも今後の楽しみのひとつに。アンコールは大サービスで「ホルベア」と「モルダウ」。自信があるのでしょう。弦も管も打もつややかに、ダイナミックに演奏され楽しめました。

 やる気と打ち込み度が溢れているので「指示どおりきちんと吹いたよー」とか「あー、やっとこの忙しいパッセージを乗り切ったぞ」とかが見えるようでした(微笑)。特にヴァイオリン部隊は人数が多いので皆さんいっせいに背中で語るのがよくわかりました(笑)。もちろん「らしくてよい」のですが、弾いている時でもそうでない時でも、音楽を作り出している緊張感はとぎらせず、逆に「演奏者」としての気配を感じさせない位にして、何だかわからん動く人間の塊のようなところから得体の知れないすごいものが生まれている!と思わせてくれるようになると良いと思いました。難しいですね。
・以前、ロントン響のパーカッション奏者が自分のパートのないところで、ステージ一番後ろの壁によっかかっているのを見ました。その曲だけメインの大御所の指揮ではなく、代演の指揮者(しかも日本人)だったから?でしょうか。疲れてんのかな、やる気がないのかな、ロンドンっ子はしょうがないなぁ、とも思いましたが客はどこ見ているかわかりません。恐ろしいですね。戻りまして今日の公演はレベルの高い熱演で大満足でした。また杉並公会堂でやってほしいと思いました。あと、演奏には関係ありませんが、演奏中なのに真ん中のドアから入り、しかも後方ではなく、そのままステージの方に向かって席を探して座る人が2人(以上?)もいたのはどんなもんか。私は2番扉のところだったのでわからなかったけど、きっと後ろでもやってたでしょう。商店街のおまつりイベント会場ではないんだし、クラシックのコンサートは演奏側も聴く側もそれぞれ相当程度の緊張と集中が必要なんだから、事情は知らんが皆さんの邪魔しちゃぁいけません。常連のだんな、言ってやって。運営側に管理強化を求めるわけにはいかないけど次回は公演前の注意のアナウンスを2倍?にして、プログラムに掲載の注意文も少し大きくしたらよいと思いました。チャンチャン(G7→C)。
・AriaPro2 3,000 GB-10 2,500 石橋楽器店
2020年3月17日(火) 〜 百足噛む、蜥蜴かと、タニシ煮た、ダンボしぼんだ 〜
・みーことまる一日。朝、歯医者につきあう。良い先生だったのか麻酔が効いたのか苦痛は無かったようで「子どもの歯を全部抜きたい」と言う(冗談言える余裕あり)ので、人間も動物であり「不自然」なことを多くすると良くないことが起こるんだよ、と説明したがわかってくれただろうか。
・(水彩)ぬり絵。筆が見つからない、と言うので綿棒でやらせたがNG。するとなんと自分の髪の毛を少し切り、束ねて紙で蒔きセロテープでとめて描いていた。まさに直筆。
・ふわっと軽いねんど 330 DAISO 12:15 うえもと
・カップポタージュ、ミニウィニー、さつまいも 576 AEON 12:23 むらかし
・根しょうが、キャベツ、ほね元気納豆、本うどん、中巻き 567 コープ 18:55 たじま
2021年3月17日(水) 〜 なだめる目だな 〜
・きなが亡くなったことを朝そっと(えらいねぇ、、)教えてもらった。16才。私が知った時にはすでに老犬だったが時には意外に大きな声で吠えたしパパと元気に散歩していた姿が懐かしい。悲しみを知っている(たたえている?)ような大きな目がブリティッシュの品格と共に知的な印象を与えてくれるおじいさんでありました。合掌。今日はきなこごはんで供養する。
・目の前の道路の車道のはじに自転車走行用のマークが設置(?)された。せまい道路なので車は安全によけるのが大変だ。流れよりも「お互い気をつけて走れ」という意味の方が大きいのだろうか。わたしはとても車道は怖くて車と一緒には走れないので歩道(これも当然広くはない)をゆっくり走っていたらむこうから老夫婦が歩いてきたので充分徐行してすれ違おうとしたのだが、奥さんの後のおとうさんはなぜか歩くコース(?)を変え(てくれ)ずに肘が軽くだがぶつかった。当然自転車のわたしが謝ったのだがあちらは言葉も無し。「歩道を走りやがって、、」ということだろうけどまあケンカ(?)にはならずに済んたのでよしとする。しかし歩行者に"当てられる"とは、、。「当たり屋」かよ?という感じでありました。ダメだこりゃ。
2022年3月17日(木) 〜 わいはやわいわ 〜
・いやー、久々のでかい地震。寝ていたのだが置物満載のワイヤーラックが揺れて壁にゴンゴンと当たり続ける。壁ゴン。早く収まってくれと祈りながら抑えていたが、長くなってくると万一の事とか頭を巡り始めて恐ろしくなってくる。今回は最初のが終わって気持ちが治まらないうちにまたすぐに同じ程度の揺れが始まったのでダメ押しをされたような気分。なんか「これでもどうだ?」と言われているようで誠に"カンベンしてください"という感じになった。まずワイヤーラック(?)の上部の箱とかが落ちた。それからPCとTVのディスプレイを載せている棚板がズレてモニタ類が斜めになった。加湿器が倒れて床に水がこぼれた。足元のPCの上に乗せてあった"裸のお立ち台"に挿してある2TBのハードディクが床に落とされた。2TB2台、でこれが一番真っ青。DTMや写真が入っているので。(スキャンディスクでは無事だったがなんとなくスピンアップ時の"カタン"音がいやに大きいので怪しいが、、)。 ベッドの横のクローゼットの扉は中のモノから押されて"ふくらんで"はいたが、かの311の後にトビラの取っ手をしばって固定していたので幸い開かなかった。開いていれば寝ているカラダの上にモノが降り注いでいたはず。危なかった。さらに枕の横には頭上の棚上に突っ込んであった「うる星やつら」のコミックスが何冊も落ちてきた。これも顔を直撃しなかったので助かった。つまり当然だが長方形の部屋全方向に影響があったわけだ。反省点も多い。改善だ。つい重い物を載せてしまうワイヤーラックは壁に固定するか、背をうんと低くしないとダメだ。テレビ局内部の様子を映していたのを見たがやはり簡易なワイヤーラックは簡単に揺れ動いていた。
・やれやれ、と朝シャワーでいくら待っていても水のまま。ありゃ、ガスも停まっていた。リセットをするのに外に出るとおとなりさんもちょうど出てやっていたところでごあいさつ。エレベータは大丈夫だったろうか。夜中1時間後くらいに結構大きめの余震もあったが東北は大丈夫だっただろうか。
・昨日購入したWifiルータ設定。SSIDをステルスにしようにももはや紙のマニュアルは無く、この前のキャノンプリンタもそうだったが、詳しい設定はまず"アプリ"を入れさせて行うのがデフォルトという時代なのがよくわかりますた。ヘルプを押せばいちいちネットにアクセスさせられるし、"自力でやりたい人"はもはや疎まられており、これを機会にスキルアップしようなんてのは"余計なこと"なのだ。無線プリントは出来るには出来たのだが途中ノートンさんとキャノンさんがあれやこれや口出し(先方の言うには"通知")してきて、それも"安全をお望みなら○○を送れ"のようなカンジで、どうしても皆さんは"ウカイのご主人"になりたいようで、つまり"(機器の)使用人(?)は言われるとおりにしていればいい"という腹の中がミエミエである。中を見え。こんな世の中に誰がしたのだろう。
・雪誉、フライドチキン、ジャンボむしプレーン、ダイコン、ミニトマト 791 Y'Smart 15:21 モリオカ
2023年3月17日(金) 〜 レス忘れ 〜
・セゾン・カードの"クレディ"・セゾン。"クレディ"とは"クレジット"のことなのかと朝の仏ニュースで知る。"葉っぱのフレディ"くらいにしか考えていなかった、、
そして朝歩きへ。リトル・レディーたちは"レジン工作"(?)のハナシの後、お友だちのS2子が合唱団に入るという話題になり"声が低い"とか"アルトでは?"とかいろいろ言われていたが(ここにはいない)S2子はきっとクシャミしていたことだろう。もちろん"歌う時の声"にも興味はあるがS2子とみーが並ぶ姿は間違いなく壮観だろうから早くみてみたい。来年度は団としてラベルを上げたスケジュールが詰まっているようだからがんばってまた大会場で聞かせてほしい。その後"グアム"、、とかのワードも聞こえたがどうやらGWのハナシで"(わたしは)塾"とか"合宿式(の塾なので楽しい)"とか言っている。大変だねぇ若いのに。そして戻り時に久々S子と遭遇して"無言会話"をしてスレ違う。そして戻ってからあみごん、よーくんとフルコースに加えて買物と公園にも付き合ってお昼まで大変よく動いた午前中だった。
2024年3月17日(日) 〜 おー爽快! 〜
・生まれた実家のあったところのとなりの施設で会議。窓からは幼いころの記憶にある景色がまだ半分残っているのが見える。年度代わりでたいしたことは何もしてはいないが"肩の荷が下りた感"があってうれしかった。まあこれからも続くことは続くのだが。
・メインマシンwin10不調。さくさく動かない。便利になるためのツールがイライラを増やしてどうする?(♪ツールツールチャオツール)。PC環境の特にデータ関係を思い切って整理(移動)するためにコジマにHDDを買いに行く。わー"8TB"なんてのが2万円少しで買えるのか。感動的な容量である。ワタシが最初に買ったPCのHDDと"同じ形状同じサイズ同じ電圧同じネジ穴"なのに容量だけは15,000倍である(ホントか?)。ネジ穴東京。たぶんコネクタは違うだろう。で、勢いで「買います」と言ってしまったが調べてもらうと品切れ。で、頭が少し冷えてきて結局"6TB"を購入した。13,000円でケース入り。今まで撮った写真や動画なんか全部入れても余るかも。とにかく「ぶっこめばいい」ので怪しいHDDのデータをまずは皆移動して、、。でも「そんなに必要?」「何に使うの?」という気もするので大事に使って後はテレビにつないでドラマを録画しよう。見きれないのは明白だが。しかし感動的な世界だ。"デジタルは 刻んでみても デジタルのまま"。古い脳みそにとって「大きさ」という概念が変わることはなんか新鮮である。
allan吉田の雑感少々 ←前の日 次の日→